一般に大衆車はアウディのA1の様にダウンサイジングターボの1Lに
一般に大衆車はアウディのA1の様に ダウンサイジングターボの1Lにするともっと走りも良く 20km/L程度は普通に走ると思います!?
ありがとうございます。
でも日本ではダウンサイズターボは誰も買わないんですよねー!?
日本では経済思考のかたはみーんな①軽自動車を買う。
そしてカッコよく環境志向の方は、②普通車のハイブリッドを買う、
つまり軽自動車を選択か、又は普通車のハイブリッドか?
「日本ではこの2択」なんですよねー。
と知人が日本の自動車市場を分析していましたが、
それは本当でしょうか!?補足ーー知人の分析は、日本の自動車市場の現状
確かに、軽自動車とハイブリッド車が人気で、ダウンサイジングターボはあまり普及していません。
ーーヨーロッパも道は狭く 1000ccサイズの車は Aセグメントと呼ばれ沢山走っています。
ターボの必要はなく このサイズの車なら
800cc位のエンジンを積めば20km/L以上は簡単に走ります。
アウディのA1はBセグメント日本車1500ccのエンジンを積む車で
これを1000ccでダウンサイジングターボにするか 24Vか48V程度のマイルドハイブリッドにする
世界では一番小さな高級車と呼ばれる車が アウディのA1
ーーコンパクトカーを選ばずに、軽ターボを選ぶ人が一定数います
660の小さな排気量、
それって、ダウンサイジングターボの典型です
ーーマツダも、トヨタも
アトキンソンミラーサイクルのエンジンで、
低燃費&高性能を実現
そして可変バルブ技術、
アイドル回転から大気圧の2倍という高過給圧を常用する。
「倍で半分」
熱効率が改善される、
その為可変圧縮比エンジンの実現、
ノッキング対策が難しい低回転からの高過給
真のダウンサイジング 知人の分析は、日本の自動車市場の現状をある程度反映していると言えますね。
確かに、軽自動車とハイブリッド車が人気で、ダウンサイジングターボはあまり普及していません。 日本人は合理的な思考が苦手です 流行に流され賢い選択が出来ないだけです。
軽自動車とは優遇税制上の規格で 特別に税制が優遇される車の事です。
ヨーロッパも道は狭く 日本の軽サイズの車は Aセグメントと呼ばれ沢山走っています。優遇税制は有りませんから 車の重さに似合うエンジンを積み
大体 800cc~1000ccです ターボの必要はなく このサイズの車なら
800cc位のエンジンを積めば20km/L以上は簡単に走ります。
アウディのA1はBセグメントの車ですから 日本車なら1300cc~1600ccのエンジンを積む車で これを1000ccで走らせるためには ダウンサイジングターボにするか 24Vか48V程度のマイルドハイブリッドにする必要が有ります。
因みにアウディはプレミアムブランドと呼ばれる 高級車を作るブラントで
世界では一番小さな高級車と呼ばれる車が アウディのA1で大衆車とは言えません。兄弟車で大衆車と呼ばれる車は VWのポロです。 コンパクトにカーを選ばずに、軽ターボを選ぶ人が一定数います。
それって、ダウンサイジングターボの一形態ですよ。 kumanonadanadaraさんへ
チンケな過給器:Turboでダウンサイジングを標榜してる内は、「ダウンサイジング」コンセプト、排気量縮減も限られた物に成る筈です。
Turboじゃ物足りない、って位な過給技術を目指さねば。
その為にはスロットルバルブ廃止が必須。
と、世界の技術陣は診たので、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%9D%82%E5%BC%98
のK-ミラーサイクルの特許が成立し、公報されたのです。
単に過給やりゃ、と言う物では無い。新技術を2つ3つと同時にやらないといけないからハードルが高くて中々実現しない。
アイドル回転から大気圧の2倍という高過給圧を常用する。
「倍で半分」
排気量を半分に縮減すれば、ピストンとシリンダーの摺動面積という、各種摩擦損中に占める割合の大きい物をガクッと減らせるから、熱効率が改善される、引いては燃費も低減出来そう。。。
その為には、吸気弁閉じ時期連続可変で出力制御と過給圧制御、可変圧縮比エンジンの実現、という大命題を成功させて行かにゃいけん。
そうすると、ノッキング対策が難しい低回転からの高過給圧印加が実用域に入って来る。ので、真のダウンサイジングの可能性が出て来る。。。
>「日本ではこの2択」なんですよねー。
と言う事は、現在実現している物が究極なんでしょうか? 大事な点です。
エンジンも電動化も発展途上。夜明け前。
と言う話はkumanonadanadaraさんに何度も回答して来ています。よね?
ページ:
[1]