自動車教習所の関係者の方に質問します。令和の今、教官をしてる方は
自動車教習所の関係者の方に質問します。令和の今、教官をしてる方は『低身長の方を相手に指導するための教習』のようなものって細かく行われているのか知りたいです。
私は10年ほど前ですが一度、自動車教習所で普通自動車免許を取ろうとしましたが、身長が148cmほどだったのと教習所さんとのすれ違いで通うのをやめてしまいました。
当時の私は運転席の高さをクッション等でかさ増しするという概念がなく、教習所の方にも特に気をつけるべき事はないといったことを言われたので、鵜呑みにし何もせず実技講習を受けたのですが
・路面が全然見えておらず、停止線で止まる際などにどこでブレーキを踏めば適切な位置で止まれるのかを掴むのがあまりに難しかった
・死角が多く、車幅感覚も掴みづらいために事故の元が多かった
などの問題が発生し、多分他の人なら経験しない悩みが起きてるな〜と感じました。
しかしそのことを教官さんたちに相談してもクッションの持ち込みのことやその他対策のアドバイスは全くなく、むしろ私と自分の見てる世界がほぼ同じである、という思い込みが中々消えなかったようで
『あれは見えないはずがないから君の方がどうかしてる』
という事を言われるばかりで、結果的に免許取得は難しいと感じて仮免も取らずにやめてしまいました。
この件は免許に関する下調べが足りなかった自分にも非はあると思いますが、それでも教習所の方はおそらくいろんな人を見てるだろうに施設単位で参考になることをあまりにも言ってくれなかったのでは?と思った部分も正直あります。
それからずっと教習所の方は低身長の人の目線がどうなってるかを知ったりする研修的な事がどのくらいあるのかとか、あのすれ違いは私が通ってた教官さんが不親切だっただけなのかを知りたいなと気になっていたので、関係者の方にご意見をお伺いしたいなと感じていました。
もちろん教習所さんによって多少の違いとかあると思うので、おおよそのご意見をお聞かせ頂けるだけで結構です。
身長が低い奴が免許を考えるからダメ、などの誹謗中傷はご遠慮願います。
ちなみに当時の教習車はプリウス PRIUSでした。詳しい型式はすみませんがわかりません、でも確かシフトレバーが十字に動かせるタイプで、ギアが切り替わったら自動的に真ん中に戻ってたと思います補足皆様回答ありがとうございます!
やはり教習所さん自体がハズレだったのかもしれないのですかね……(行ったのは田舎の教習車さんでした)
ちなみに当時の教習車で、実技本格開始前に椅子の高さ等を調整しましたが、MAXにしても座高の低さから路面があまりに見えておらず、本当に視覚が多くありました。
参考ですが、こちらの動画がまさに私が見てた視野という感じでした。
https://m.youtube.com/watch?v=sG4fWu7lySQ その教習所、指導員、外れだったということです。
教習所だけでなく、運転について、ドライビングポジションを蔑ろにする指導、教育者は万事ダメダメです。 元指導員です
結論から言いますと低身長の方のために特別な教習という物は存在しません
特別な装置もありません
研修もありません
各指導員が工夫して教習車で出来る範囲でやるしかないです
低身長の方はクッションを持ち込む方がほとんどです
その中でその方に合わせた教習をやる他ありません
あなたの様な経験をした方が教習所に猛烈にクレームを出したりすれば研修や会議が行われるかもしれません 教官は「乗車したら、まずシートの調節をしてからエンジン始動、安全確認して発進をしなさい」と」言います。
あなたの乗車した教習車プリウスにはドライバーの体格に合わせてシートポジションを調節する機能が備わっています。
それと普通乗用車に乗って白い停止線にピッタリと停止したとき運転席からそれをのぞき込んで見ることはできないはずです。
たとえ、あなたがシートにクッションを置いてもです。
ページ:
[1]