新車から乗って2年目です、昼休みにラジオ聴いて寝てたらエンジ
新車から乗って2年目です、昼休みにラジオ聴いて寝てたらエンジンが掛からないこと2回ありました、、レーカに来てもらった。他には、走行中に急にブレーキがかかってビックリした、追突されそうでした、この車欠陥車でしょうか、販売店に言えば直してくれるでしょうか? エンジン始動できずは充電不足でラジオを聞いていたからだと思います。
走行中の急ブレーキは診断してもらった方が良いのでは??? 新車から乗って2年目です、昼休みにラジオ聴いて寝てたらエンジンが掛からないこと2回ありました、、レーカに来てもらった。
暗電流が
メーカー規定数値を超えていない
バッテリーは上がりにくい
暗電流が
メーカー規定数値を超えている
バッテリーは上がりやすい 当方電装屋です。
エンジン掛けずにラジオを聞く。
ACCモードでは無くIG(キーON)モードで聞く。
でやってた場合、昼休みの間でもバッテリー上がりを起こす可能性が有ります。
そして、バッテリー上がり状態でジャンプ始動のみの場合、バッテリーの上がり方次第では始動後の電圧変動が激しくなってしまい、思いもしない誤作動が起きる可能性は有る。
欠陥と言うより「使い方」の問題かと。
エンジン掛けて聞いてたのに上がったなら、それは欠陥では無く「故障」です。
新車で2年なら保証が利くので、購入店に診て貰って下さい。
使い方なら、有償ですが直して貰えます。 そうですね直してくれます。スマホを充電するでしよ!何で?電池がなくなるからですよね? 車も電池!バッテリーがついています。ラジオで電気を使ったら、電池無くなりますよね?車も充電が必要なんですよ!それを怠る人は?お金持ち!で新品バッテリーに変えてるだけですから!ソロソロ交換要だと思います。
ページ:
[1]