運転免許の試験問題について質問です。「青色の灯火の右矢印の信号(問題文上
運転免許の試験問題について質問です。「青色の灯火の右矢印の信号(問題文上はイラスト)に対面する自動車は、交差点の直前で一時停止し、安全確認後右折することができる」
答え 誤→一時停止の必要は無い
これを誤りだとしたら、一時停止をしたとしても右折できない、という解釈をしたため正にしたのですがどなたか解説していただけますでしょうか。 これは問題文が悪いですね。一時停止の義務はありませんが、一時停止をしていけない訳ではありません。でも、この分だと「一時停止をしなければいけないのか?」と聞いているのではなく「一時停止をしてしまったがいけなかったか?」と言う趣旨になってしまいます。
多分、そもそもの問題文の文章が違うのか、でなければ出題者が「義務を問う問題」のつもりでいるんだと思います。
ですが…
「一時停止をしたとしても右折できない、という解釈をしたため正にした」
…この意味が理解できません。二段階右折をする必要のある原付など、青の右矢印信号では右折できない車両がある、だから問題文は正しくないのでバツ、と言う余地ならあると思いますが、そういう意味ではないですよね?。 運転免許の試験問題には「いかなる場合においても・・・」とか「危険を回避するため・・・」とゆうような設問が多くありますが、
青色矢印の灯火ってことは指定方向進行させるためのものですが赤信号ですでに停止線で停止している車両に対するものなのですばやく進行しなければならないです。無駄な行動は誤りとされます。例えば二輪車が「安全確認」の名目で左右の安全確認を必要以上に多用した場合「ふらつき」と判断される場合があります。必要な時に必要な行動が重要で無駄に度を越えることは逆に「不安全」とされてしまうのです。 要は青信号なので、右左折と言えど一時停止の必要が無いということですね
ページ:
[1]