chi1046307411 公開 2025-1-15 02:20:00

貧乏人向け車種のカスタムって、何処からを言うのですか?根拠が分から

貧乏人向け車種のカスタムって、何処からを言うのですか?
根拠が分からないので、私には意味不明で質問してみました。
そもそも貧乏だったら、クルマ購入することにさえ躊躇すると思いますけど。
どうなんですか?
車種は想像で構いません。

dse121128254 公開 2025-1-15 07:13:00

昔のネタ話しで車種では無くてカスタム内容になるけど、貧乏チューンと言えばステッカーチューンだった。
昔はカスタムでは無くチューンと呼ぶ人が多かった。

rin122332451 公開 2025-1-15 08:32:00

昔の若い子は飯は一日一食で白米にソース掛けたのだけ食べてたり
着る物も何週間も同じ服着たりしてまで車に全てつぎ込んでましたよ

aza1011438404 公開 2025-1-15 08:05:00

聞いた話では、AE86がそのポジションの車だったらしいですね
中古市場で安価で購入可能だったので、入門用に最適で
車体価格が安いので、ぶつけてもそれ程、痛くはないですし
アフタパーツも豊富で、カスタムし放題ですし
新しい車を購入した先輩から安価で譲り受けると言った
立場の車がAE86だったそうです
もっとも、某漫画の所為でAE86が神格化してしまい
程度の良い車体の価格は青天井となってしまいましたがね・・・

Run1148091070 公開 2025-1-15 07:31:00

貧乏人が無理して中古車買って、金掛けていじくり廻すなんてお馬鹿さんは多少なりとも居りますよ。何処から??って意味不明??て、他人がごたごたぬかすな!!ですかね。確かにその通り、好きにすればよいです。
お金が無いって言ってても車に使う金は有る話でね。

teg111284152 公開 2025-1-15 03:04:00

これだけではなににたいしての回答なのか?
カスタムなんてオーディオから車外装(エアロ)サスペンションなど足回り(走り屋かな)ホイールだけ
とありますからね
>貧乏だったら、クルマ購入・・・
それは公共交通機関がある所に住んでる方の発言です
無い所なんて普通にあるので、古い車走っていますよ、平成始めの頃の車、車が無いと生活できないからね
この文章書いてる奴は安易に「貧乏人は車乗るな」ってディスってるだろうなあ、それの返答で珍しいって書いてるのかもね
俺軽自動車にセキュリティ付けて動画YouTube載せてるけど(暇だったからあ)
「こんな軽ごときにこんなセキュリティ付けて」って書かれていましたからね
「軽すら乗れない貧乏人に書かれてもね」って返答しといたよ
人を見下して優越感に浸りたい方はいるのでしょうね
ページ: [1]
全文を見る: 貧乏人向け車種のカスタムって、何処からを言うのですか?根拠が分から