1045989811 公開 2025-1-16 16:03:00

「昔のクルマは軽いから速かった」とマウントを取る人が言いますが。・・・・・

「昔のクルマは軽いから速かった」とマウントを取る人が言いますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが軽い代わりにボディはフニャフニャでハンドルを切ったらどこに曲がるか分からない。
ブレーキを踏んだら左右に振られてまともに止まれない
しかも事故したら簡単にグチャグチャに潰れる。
よく分からないのですが。
「昔のクルマは軽いから速かった」と言いますが。
そんなクルマに乗りたい人ているのですか。
と質問したら。
昔のクルマは装備が貧相だから軽かった。
という回答がありそうですが。
エアコンもオプションで付いていないようなクルマが軽いから速いてなに言っているか意味が分からないのですが。
それはそれとして。
「昔のクルマは軽いから速かった」とマウントを取りますが。
ですがクルマて軽すぎてボディやサスが機能せずにまともに走らないのに何をマウントを取っているのですか。
余談ですが。
「昔のクルマは軽かった」などと美化する人てなんなのですかね。

zui115539083 公開 2025-1-17 13:11:00

じゃぁ、昔の車は整備性がよかったてのはどうですか?
エンジンルームに余裕がありどこにでも手を入れることができた。
今のは隙間がなく、オルタ取り出すのぬエキパイやドライブシャフトまで取らないといけなかったり。
整備性でマウントとってもいいよね。

glo1247582023 公開 2025-1-17 11:56:00

パワーウエイトレシオっていう言葉がありますので、それを教えてあげればいいと思います。

fav1147215965 公開 2025-1-16 17:50:00

別に美化するつもりはありませんが速いでした
しかも排ガス規制前のエンジンは良く回りました
キャブのOHVとかなのに規制前のエンジンは良く回りましたね
まあノーマルだと今の車の方が良いですがタイヤをちょっと良いのに替えてあげれば意外と速いです

1021326894 公開 2025-1-16 16:48:00

確かに 昔の車はP/W知らなかったし 集中ドアロック等も無かったため 軽かったのは事実です。
今の車両は軽自動車ですら1t近くまたは超えている軽自動車も多くあります
理由は安全装備 快適装備の充実から来るもので スポーツに特化した車も標準装備でないと市販できない状態です
軽い=速いではなく
軽いから重い車に比べたら下り(コーナー)などで奥に突っ込めた との回答で良いのではないでしょうか?
速いのではなく 軽快に走れたとか 扱えたからとかでは?
30年前ぐらいの シビックEGでエアコン壊れたから外してパワステも外して乗っていましたが990㎏台だったので軽かったですし 早く走れましたよ
乗りたいか 乗りたくないかは別として 軽かったから速かった それはそれで古き良き時代の話であって良いのでは?
今は重たくて鈍臭い ランクル乗り回していいますが 結構快適ですし 早くも走れます。

tak10945730 公開 2025-1-16 16:29:00

昔の車は小さかった!
ページ: [1]
全文を見る: 「昔のクルマは軽いから速かった」とマウントを取る人が言いますが。・・・・・