BYDはEVばかりが売れてると思ったら実はPHVがけっこう売れているんです
BYDはEVばかりが売れてると思ったら実はPHVがけっこう売れているんですね、でもエンジンってどこの使っているんですか?まさか自分ところで作っているのですか? 中国在住日本人です。BYD自社開発です。
よく考えてみてください。
ガソリンエンジンは最先端技術ですか?
すでに陳腐化した技術で、もう何十年も進化していません。
アナログ技術です。
そういう製品を今の中国が作れないと思っているのでしょうか?(笑 ガソリンエンジンがアナログ?
そのアナログエンジンを開発できないから パクれないからEVに走ったんでしょ
お隣の2国は
バラしたはいいが 組み上げられない
モーターの方が簡単だから
リチウム電池には手こずってるいるみたいだけど 中国のテクノロジー業界には世界中の頭脳が集結しています。日本人も例外ではなく、
日本にいながらテレワークで中国企業の仕事をする人もいます。技術者の流出が容易になった結果、中国で高品質なエンジンが製造できるようになっています。 中国や韓国では、日本を含めて形としてコピーして造る事は出来ても独自開発出来るほどの技術力がありません。
またコピーは出来ても完全コピーではなく形だけで、同じ様に作っても耐久性までの設計&技術力がありません。
そのため国外から提供を受けるしか無く、AI回答に補足するなら日本では三菱のみが販売を許可しただけと言われています。 BYDのPHV車両に搭載されているエンジンは、自社で開発・製造しているものではありません。BYDはEV専業メーカーとして出発しましたが、後にPHVの開発・生産にも乗り出しました。そのためPHV車両のエンジンは、他社から供給を受けています。
具体的には、BYDのPHVモデルであるTang DM、Qin DM、Song DM、Yuan DMなどに搭載されているエンジンは、日系メーカーの三菱自動車工業から供給を受けています。三菱自動車の1.5リッターガソリンエンジンを採用しているとされています。
BYDはEVメーカーとしてスタートしたため、自社でエンジンを開発・製造する能力がなく、PHVに関してはエンジン部分を他社に依存しています。しかし電池や電気モーターなどの電動化部分は自社で開発・生産しています。 BYDは電気自動車(EV)だけでなく、プラグインハイブリッド車(PHV)も積極的に展開しています。PHVに搭載されているエンジンは、BYDが自社で開発したものです。これにより、エンジンの性能や効率を最適化し、他社との差別化を図っています。BYDは中国市場を中心に、EVとPHVの両方でシェアを拡大しています。
ページ:
[1]