アウディかワーゲンについて3〜4万キロ程度の中古車の購入を検討
アウディかワーゲンについて3〜4万キロ程度の中古車の購入を検討しています。
Q2、polo、パサート、A4あたり
4万キロ程度の中古車を購入してすぐ消耗品の交換が必要だったりします??
ブレーキパッドのヘリが違うなど、色々とあるようですので、
◯万kmでココ
◯万kmでココ
大体教えてください。
街乗りメインで使われたことを前提にお願いします。 距離というより年式や購入先がキモです。
例えばアウディでは新車にフリーウェイプランが付帯していて1回目の車検でブレーキパッドや油脂類など全部無償で新品に交換されます。
つまり1回目の車検直後の中古車はほとんどの消耗部品が新品に交換されているのでその後当面は交換の必要がなくなります。また購入先が認定中古車ならすべて交換されているでしょう。
3~4万kmだと3年落ち直後が多いでしょうから、交換するものと言えば1万km後にオイル交換、2万~3万km走って2回目の車検でそろそろタイヤ交換が必要になる程度だと思います。
もしディーラー以外で中古車を買うなら3年以内のものでメーカー保証とフリーウェイを継続手続きしてもらうか、3年過ぎた車なら整備手帳をチェックして1回目の車検をディーラーで何を変えたかチェックしましょう。 ちゃんとした中古車屋かディーラーで購入するなら、初期整備は勿論、どんな状態で後どれぐらいで交換が必要かも教えてくれると思います。
そうなると少し割り高の気持ちになりますが、売りっぱなしの中古車屋より、よっぽどマシです。
中古車だから、あれこれ交換の目安なんて、使われ方で全然違いますよ。
それが街乗りメインでも。
整備記録を観て買うのが、第一歩ですね。 スピードセンサーの交換は必要です。
DIY可能です。 乗り方と年数によって、大きく差異がでるので、何とも言えないと思います。気になるなら、国産車をお勧めします。因みに、ABSセンサーなどは、当たり前のようにこわれます。 パサード 80000k走っていますが、今のところバッテリー以外の交換はありません
ページ:
[1]