海外のガソリンスタンドで、価格表にが98、95、92って書いてあるんですけど
海外のガソリンスタンドで、価格表にが98、95、92って書いてあるんですけど、98がハイオク、95がレギュラーなんでしょうけど、ならば92って何なのですか?レギュラー以下の低品質ガソリンで、まともに走るのですか? 98がハイオク、95がミディアム、92がレギュラー。
日本に輸入されている欧州の小型車は95オクタンの
無鉛ミディアム仕様が多いですけど、日本は
レギュラーとハイオクの2種なので、カタログには
ハイオク指定になっています。 以前に在った、日本表示と一緒じゃないか。
何故、現在は二種類しか無いのだろうか。
給油所入場口に、九百八十円と書いて在るのと一緒ですね。
御客さんは、知らなくて良い、店員は、九百八十円以上儲けようの目標だったりしますね。
三種類の燃料価格表示は、給油速度に寄っての三段階の価格だったりして、曖昧な価格設定でしたね。
燃料価格なんてと云う、低レベルな説明内容だったよね。 海外のガソリンスタンドで、価格表にが98、95、92って書いてあるんですけど、 JIS規格(日本の工業規格)ではオクタン価89以上となってるので92は日本では普通のレギュラーガソリンです。
ページ:
[1]