新しく車を買い替える予定です。車購入で銀行ローンを組む流れについて
新しく車を買い替える予定です。車購入で銀行ローンを組む流れについて教えていただきたいです。詳しい方お願いします。
300万〜400万前後の車で、
大半をローンを組んで購入を検討しています。
残クレは調べたところ、メリットよりデメリットの方が大きく感じたので、
金利の低い銀行ローンが一番かなと思っています。
車購入で銀行ローンを使用する場合、
購入したい車を見て、見積もりを出して、銀行にローン審査を受けるのでしょうか?
それとも、
ある程度の予算を決めて、事前に銀行へローン審査に行って、車を決めに行くのでしょうか? 元セールスです。
お客さんによると、ローンの申し込みには車を購入した際の注文書(契約書)が必要なこともあります。
事前審査なら見積書でも大丈夫かもしれませんが。
注意しないといけないのは、銀行は融資まで時間がかかることです。
最近は納期が長いのでそれほど影響ないかもしれませんが、納期が短い場合だと販売会社へ銀行からお金が振り込まれるまで納車されないケースもあります。
おっしゃる通り、残クレやディーラーローンは金利が高いです。
借りられるなら、手続きは面倒でも銀行の方が有利です。 1)ネットで銀行に仮審査申し込み、予算は概算でOK
2)ディーラーで見積もり作成依頼(銀行提出用と伝えれば作ってくれます)
3)銀行仮審査通ったら見積もりを提出
4)銀行本審査通ったらディーラーの振り込み口座を連絡、振り込み日指定
5)銀行から直接ディーラーの銀行口座に振り込み、 で終了。
*あなたの口座には振り込みはされません、以後の引き落としだけです。
*ディーラーには〇〇銀行から〇〇日に振り込みします、と伝えてください。 銀行によって異なりますが、
①ある程度予算を決めて仮審査(見積不要)
②車が決まり次第見積もりとその他書類を提出
③本審査が通り次第販売店は入金
こんな感じです。
銀行によっては仮審査時に見積もりが必要な可能性がありますが、要らないところが多いです。 30年位前に銀行で借りた時は・・・・
いくら必要か?聞かれて300万円と答えると・・・・
すぐに申込用紙を持ってきて300万円借りられました。
見積書とか必要ありませんでした。 購入したい車を見て、見積もりを出して、銀行にローン審査を受ける
ページ:
[1]