k_n1113063622 公開 2025-1-20 22:30:00

車整備に詳しい方、ご自身でメンテナンスされている方、皆さんの考えを教えてくだ

車整備に詳しい方、ご自身でメンテナンスされている方、皆さんの考えを教えてください!
私はHONDAゼストスパーク(NA)になっていますが、年末からアイドリング関係に異常が出るようになりました。
具体的には下記の4点です。
①アイドリングが安定しない。
②頻繁にエンストしそうなくらい回転数が落ちて車体が揺れる
③自動時や信号待ちの際にハンチングする事がある(ハンチングでは無いが、走行時やリバースギアに入れた際に回転数が高いとかがある。概ね2000回転くらい)
④アイドリングでは無いが排気ガスが臭いと思う時が多い
古い車ですが、乗りやすくて愛着沸いているので(大した車でも無いのにすみません)出来る限り長く乗りたいと考えています。
修理に出すにも大体の予算など頭に入れたいので皆さん的には故障箇所など何処を想定されますか?
もちろん月末の休みに整備に持って行く予定ですが気になってしまって‥
お忙し中申し訳ございませんが皆さんの外観お願いします。

nor1117790939 公開 2025-1-20 22:58:00

文面を見た限りですが、ほぼ間違いなく犯人はスロットルボディです。
ライフ、ゼストのNA車のスロボ不調はけっこうあります。
清掃とかでは治りません。スロットルボディ交換になります。
工賃税込みで6~7万位だったように記憶してます。可能なら民間整備工場ではなくホンダディーラーに持ってった方がいいですね。
それと、ディーラーでは生産中止後15年以上経過した車両の部品返品はできません。
ライフJB5やゼストJE1はそろそろ該当車両になるので、部品発注してからやっぱり修理しませんは出来ません。場合によっては修理代を精算してからでないと受けてくれないディーラーもあります。
スロボ交換後はECUリセットや各種学習も必要になります。
ライフ系のP07Aは点火系に不調はめったに起きません。が、距離がいってる車両は点火プラグ&コイルも交換した方がより安心ではあります。
ただ主原因はスロボで間違いないと思います。

1152531921 公開 2025-1-21 08:03:00

全然違う車種ですが、質問者様と同じようなハンチング、燃費悪化、排ガスが臭いという症状を経験した事があります。
自分の車の場合はO2センサー故障でした。
純正品は高いので安い社外品に交換したら治りましたが、約半年で同じ症状が再発
1年の保証期間があったので問い合わせると無料で新品を送ってくれました。
何らかの対策があったのか当初の物と若干形状が違っていましたが、そちらに交換してからは数年が経過しますが、不具合は出ていません。

cor1114460048 公開 2025-1-21 06:28:00

ISCV とスロットルボデイーの清掃が必要
あと、アイドルが安定しない、回転が高低するのは。エアー吸いで、A/F燃調が狂っている等です。
ISCVやスロットル清掃の際、溶剤を使ってカーボンを落とす場合、劣化したゴムを犯しゴムが駄目になることがあるのでそこら辺をよく考えて清掃して下さい。
あと、スロットルボデイーの清掃で同じく、キャブクリーナー、EFIクリーナー等の溶剤を、バタフライに直接吹きかけて掃除すると、スロットル・バルブに塗られたスロットルコートが剥がれアイドリング回転数が跳ね上がりスロットルボデイーが使えなくなるおそれがあるので、歯ブラシでゴシゴシする程度で完全にピカピカまで磨かなくても大丈夫です。
-------------------------------------------------------------------------------
エアー吸いについて...
エンジンを掛けてアイドリング時、エアーを吸っていそうなところに、ブレーキクリーナーを吹きかけてみてください。
エアーを吸ってたら、エンジンが止まったり、回転数が変わるのでわかります。
あと、プラグも古くなったら駄目です。
エンジンが普通に掛かっていても、坂道などエンジンに負荷がかかるとエンジンが吹かず、キックダウンして走るようになる。
-------------------------------------------------------------------------------
基本は、エンジンの3要素
❶良い混合気
❷良い圧縮
❸良い点火
これが満足していればエンジンは調子よく回ります。

1149752121 公開 2025-1-21 04:11:00

④アイドリングでは無いが排気ガスが臭いと思う時が多い
上記・朝1番のみ
エンジンが温まると問題無し
複合原因
P07Aエンジン点火系トラブル

暗電流増加トラブル
などを疑います
2008(平成20)年12月~2012(平成24)年11月

aku108797964 公開 2025-1-20 22:58:00

自分ならアイドルコントロールバルブと
エアフロー(吸気側のエア吸い)
の2つから疑います。
実際調査しないとわからないでしょうね。

dan1116316307 公開 2025-1-20 22:47:00

怪しいのは下記あたりかと
https://www.do-blog.jp/paintman/article/3211/
これで改善が見られなければ、コイルやプラグの交換でしょうか。
整備工場さんにお任せしてください。
無事に、あまりお金が掛からずに、直るといいですねm(_ _"m)
ページ: [1]
全文を見る: 車整備に詳しい方、ご自身でメンテナンスされている方、皆さんの考えを教えてくだ