sho1218454671 公開 2025-1-17 14:53:00

スクールゾーンの通行許可証について - 以前この質問をした時に↓h

スクールゾーンの通行許可証について
以前この質問をした時に↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14304336969
私の家の前のスクールゾーンでは時間表示もなく補助標識もないため、気をつけて通行すれば大丈夫という認識でいたのですが、
先日子供のデイサービスの送迎のために職員の方が車をとめて待っていたところパトカーがきて通行許可証がないとダメと言われたそうです。
時間は15時前後でした。
スクールゾーンの標識に時間表示がなくても登下校の時間は通行許可証がないとだめということなのでしょうか?

tre1215327393 公開 2025-1-17 15:26:00

黄色い看板とスクールゾーン という文字だけということですよね?
それだけであれば黄色い看板=警戒標識ただ単に注意してねというだけの意味です
よく山の方を運転する時に 崖崩れ 注意の看板とかあるでしょ あと動物 飛び出し注意とかあれと同じ 黄色の看板です 近くに学校や保育園などがあるから子供の飛び出しに注意してねというだけの意味です
野生動物と同じ扱いです
その看板だけなら何も規制されていないのでその車は違反ではないです
おそらくはあなたが気づいていないどこかに規制標識があってその車が通っていた道はその範囲内だったということではないのかな
例えば 学校が一つあってその半径500m ぐらいは全部スクールゾーンだと思うのですが
その中が全て 一律で規制されるわけではないです
例えばそのエリアの中で なおかつ 幹線道路に出る 抜け道となりそうな車が多く通りそうな道だけ時間帯を区切って 規制している場合が多いと思います

tbh1042571874 公開 2025-1-17 16:05:00

補助標識がない場合は、ずっと規制が掛かっています。
許可証を取らないと、違反を切られます。

krn1210357390 公開 2025-1-17 15:48:00

青い標識で時間指定があればダメです。
google map等でその通りの写真が確認できれば判断可能です。
ページ: [1]
全文を見る: スクールゾーンの通行許可証について - 以前この質問をした時に↓h