adg1145724968 公開 2025-1-17 12:17:00

車やバイクで車検の話題が出ると誰かれかまわずユーザー車検を進める人がいま

車やバイクで車検の話題が出ると
誰かれかまわずユーザー車検を進める人がいますが、自分はユーザー車検を進める事に反対です。
皆さんはどう思いますか?
もちろん普段から店でメンテナンスしている人や自分で弄れる人であれば良いのですが
何もわかりませんって人には店で整備付き車検をおすすめした方が良いと思います
値段を浮かせたいだけの理由で何も点検せずに車検だけ通して満足するって危ないですよね

bar117832999 公開 2025-1-18 10:20:00

車検は、何の整備もしないでも受かる時は受かります。
しかし、本来は自分の車の不調不具合に注意を払うことが出来る方です。
不具合の解消には自分で出来る事は自分でして出来ないことはプロに任せる。
そうして車検場(運輸支局等)に自分で持ち込んで車検を受けるのがユーザー車検です。
故障してしまうまで不調に気づか無い方にはユーザー車検を勧めることはしない方が良いでしょう。

dee102332895 公開 2025-1-19 13:14:00

私も同意です。
安価に=ユーザー車検(代行も)が良い の図式はいかがなものかと。
若い頃はユーザー車検してました。7年落ち10万キロのクルマでも、特に整備せずにテスター屋さんでの光軸とサイドスリップ位で問題ありませんでした。ただ、浮いたお金で後整備をディーラーで行っていましたが。
車検と点検は別が前提ですが、多くの人が車検通ったら次の車検まで大丈夫と思っていると感じます。
どちらかと言うと、知恵袋に質問される方(のレベル)で、ユーザー車検を勧めるのはあまり良くないと考えています。
※当然、自分で整備される方、車検と点検の意味を理解されている方はユーザー車検されればと思います。

1150412447 公開 2025-1-19 11:10:00

そんなこと言うと、ここの仕組み自体機能しなくなります。
質問に対して、対話形式でなく答えることが原則ですよね、締めるタイミングがが質問者任せである以上、投げっぱなしの質問に対して解決法をポンと提示する、いかにあいまいな質問でも質問者が補足を入れるとも限らないし。
であれば、いくつか回答がついていた場合に、解決案の一つとしてユーザー車検もあるよ的な、選択肢としての提示もありと思います。
勿論ユーザー車検がベスト、とは言ってませんが、「車やバイクで車検の話題が出ると」という一般的な条件くくりでなら、そういうこともあるんじゃないの?という考えです。
個々の質問の場合でユーザー車検はそぐわないという場合もあるでしょうけど、もちろんそういう場合には進めるべきでないでしょう。
いろんなやり方があると知識で知ったうえで、選択するのは質問者、へぇそんなにユーザー車検は敷居低くて節約効果もあるんだ、いつかは挑戦するのもありかも、というのでいいです。
基本的に、日々の維持はあくまでショップはサポート、メインはユーザーであるはずなのに、ショップのせいにしたがるユーザーが多すぎです、家電ならそれでいいけど、他者を巻き込んで致死的な結果を生む可能性もある乗りものなのだから。

bil111826132 公開 2025-1-17 21:22:00

車検があるからその時に点検するというスタンスではだめ。普段から点検するものです。そういう人はユーザー車検でいいのですよ。単に基本項目に合格すればいいのだから。

wak119593890 公開 2025-1-17 17:45:00

私もユーザー車検ですが誰かれ勧めませんね。
興味があるやってみたいと言う人には説明もするし実際陸運支局まで一緒に行って書類の書き方やラインの入り方を教えたこともあります。
整備が出来ない人には勧めたりしません。
でも格安車検などはほとんど整備も何もして無いのが実状です。
業者だから安心とは考えない方が良いです。

mat1010980848 公開 2025-1-17 14:05:00

正しくその通りです。
そもそもプロにちゃんと定期的にメンテナンス依頼して車検だけユーザー車検なんて人がどの位居ますかね?
この様な方の多くはそこへ車検依頼もするでしょう。
大概危惧してる通りほぼ何もせずユーザー車検受ける人が多いのでは(ここで質問してユーザー勧めるなら双方そう言うタイプと当方は解釈します)?
ある程度自身で点検整備出来る人で平日時間があるならどんどん持込みすれば良いです。
勿論プロに普段メンテ依頼してて落ちる要素無いならこちらもやれば良い!
ページ: [1]
全文を見る: 車やバイクで車検の話題が出ると誰かれかまわずユーザー車検を進める人がいま