パワーウィンドウの動作不良についてルークス(2021年製)のパワ
パワーウィンドウの動作不良についてルークス(2021年製)のパワーウィンドウの動き(上げる際)の遅くなり、
下げたら全く閉まらなくなってしまうという状況になりました。
エンジンを何回か切りなおして何とか閉める事ができ、
ディーラーに持ち込んでみて頂いたのですが、ラバーの汚れの清掃と潤滑油で一旦は直ったのですが、
ラバー等の部品の交換を推奨されました。
ただ、昨日また同じ現象が起こり、動かなくなりました。
私的にはモーターの故障かな思っているのですが、ラバー等の交換してもらって、また動かなくなるのが怖いのですが、
ディーラーはパワーウィンドウのモーターの故障ではないと言っており、清掃等や潤滑油の作業も内張やスイッチパネルを外した作業はしていないと言っています。
そこで聞きたいのが、診断機で外からモーターの異常を調べているのでしょうか。 ガラスランの交換ですね
劣化したり磨耗で滑りが悪くなると
過負荷防止制御によりモーターは止まります
レギュレーターの動きも重くなっていませんか?
可能ならその両者を交換で直ります ディーラーの回答が正確です。
診断機でモーターの異常は調べられません
モーターの異常確認は、聴覚による確認。 業者が正しいです。
首絞め事故を防ぐために過負荷の時は止まるようにできてます。
何度か切りなおすとというのは過負荷検出部が冷えて動くだけで切り直しのせいではありません。
モーター異常ならそもそも動きません。 診断機では調べる事出来ません。ガラスランチャンネルゴムの硬化老化しての動きが悪いとの判断でしょう。心配ならガラスレギュレータモーターとガラスランゴム交換して下さい。
ページ:
[1]