車を長く大事に乗るにはオイル交換とエレメント交換やタイヤなど以外で定期的に見
車を長く大事に乗るにはオイル交換とエレメント交換やタイヤなど以外で定期的に見ておいた方が良いところはありますか?
年2万キロくらいのります。 車を長く大事に乗るにはオイル交換とエレメント交換やタイヤなど以外で定期的に見ておいた方が良いところはありますか?
定期的には見なくても良いです
エンジンの点火系 冷却水の量、ATフィールドの交換等です。 それ位で大丈夫です、あとは不具合を感じたら整備工場で見て貰えば良いです。 ていねいに乗ってディーラーで定期点検とメンテナンスしてもらえば20年40万キロ程度は特別扱いしなくても普通に走れますよ。 今のクルマは いじるところも少ないです
とりあえずはそれしかやりようもないですが
あとはバッテリーとかの「消耗品」は 定期的に経過時間をみて 交換
ブレーキ関係も 純正パッドでも数年に1回は交換
10万キロこえたらディスクローターも交換
車検のたびにおススメは
〇ブレーキのシリンダーとピストンの『分解洗浄』の依頼
普段のメンテは
足回りショックのへたり具合
アームなどの根本のブッシュのへたり具合
ベアリング関係
特にホイールの中心 これは小さいタマ粒の集まりですから
コイツがへたると 高速時に不安定な走行になる
具体的にはハンドルが取られるので わかります
マニュアルなら クラッチの減り具合ですな
時期をみてクラッチ交換の際に全部 オーバーホールをしてもらう
どうせ工賃かかるんだから 全部みてもらいます
ここはケチる部分ではありません
◎壊れてからでないと 何も手が出せない部分◎
制御系
いわゆるECUやコンピューター基盤関係
電装系関係
これらは壊れてからでないと交換はしない
事前に交換というわけにはいかない
これは仕方ないです
ページ:
[1]