環境とか迷惑とかではなく、エンジンへの影響に限定した質問です
環境とか迷惑とかではなく、エンジンへの影響に限定した質問です。ディーゼルエンジンの乗用車はアイドリングをあまりしない方が良いと聞きますが、トラック TRUCKは長時間アイドリングをしています。同じディーゼルエンジンなのに乗用車とトラック TRUCKでは影響が違うのでしょうか?また実際のところ、ディーゼルエンジンの乗用車はアイドリングにシビアなのでしょうか? 後半が正。トラック等は尿素水というものを添加しているのでススが堆積しづらい。乗用車の多くは尿素水ではなく大量のEGR等で排気処理をしているためエンジン温度が低すぎる状態で稼働させるとススが堆積しやすい。
ページ:
[1]