127526054 公開 2025-1-22 13:33:00

緊急マイナカードと免許証を同時に無くしてしまいました調べたらどちらかの

緊急
マイナカードと免許証を同時に無くしてしまいました調べたらどちらかの再発行にはどちらかが必要との事ですがどちらも同時に無くした場合の対応方法教えてください

p3r1214809428 公開 2025-1-22 13:34:00

過去に同じような質問をされている方がいたため引用させていただきます
まずは警察に遺失届を出します。そうすると遺失番号がもらえます。 下記の手続きは、いずれも紛失届+再交付申請 となります。紛失届には紛失の経緯と異質番号を書く必要があります。免許証 住民票が必要になります。これは同世帯の人に取ってもらう、委任状を書いて代理人に取ってもらう、あるいは、あなた本人が遺失届番号+手元にあるありったけの本人がわかるもの(年金手帳があればそれが一番ですが、なくてもキャッシュカード、クレカ、診察券などをかき集める)持参で取れます。 あとは免許センターで、遺失番号、本人がわかるものありったけ、写真、を持参で再交付を受けます 申請すれば即日交付されます 下記は東京都のものです https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/saikofu01.html保険証 国保であれば役所での手続きです。本人確認が必要になります。ありったけのものを持っていく、あるいは同世帯の人に変わりに手続きしてもらう(いずれも遺失番号必要)ことができます。 社保であれば、会社での手続きです。本人確認、は必要ありません。(遺失番号は必要) 手続きしても、保険証が出来上がるのは後日になります。パスポート こちらは他の身分証(免許など)が出来上がってからになるでしょう。新しく作られるパスポートは前のものとは番号が違います。(つまり再発行ではありません)新規申請と同じように戸籍謄本や写真、本人確認が必要です 下記は愛知県の例です https://www.pref.aichi.jp/site/passport/kokunai-funshitsu.htmlマイナンバーカード まずは電話をして悪用されないようストップをかけます。そのうえで住民登録のある役所で紛失届+再申請を行います。(身分証必須) できあがりは1ヶ月くらいはかかります。   ということで、まずは即日交付される免許から手続きするのが一番でしょう。保険証の方も並行してやっていってください。そのうえで、本人確認できるものが入手できてから他のものをするのがいいかと。
ページ: [1]
全文を見る: 緊急マイナカードと免許証を同時に無くしてしまいました調べたらどちらかの