車校で進路変更の時にルームサイド目視をすると習ったので慣れてないな
車校で進路変更の時にルームサイド目視をすると習ったので慣れてないながらも実際に運転した時進路変更する際にしたのですがブレーキを踏まれて「え?wそれ今なんの確認?w」と笑われながら言われたのですが、3段階の確認はいつすればいいのでしょうか? 教習所なら、ルームミラーで後続確認してからウインカー、進路変更前にサイドミラーと目視で安全確認して、安全なら進路変更開始じゃないかな。進路変更のときにキョロキョロしても遅いし、危ない。 進路変更をする前。
少なくとも進路変更する際では遅いですよね。 ルームミラーを確認
サイドミラーを確認
ウインカーを出す
目視で確認
進路変更
わしの場合はこの順番ゾ
ページ:
[1]