tpk1146861310 公開 2025-1-19 20:16:00

家族の車がアイドリングストップをしなくなりました。 - いわ

家族の車がアイドリングストップをしなくなりました。
いわゆるチョイ乗りが多いので一時的に充電が不足したのかと思い、私が数時間かけて100kmほど走らせたのですが、交差点で停止してもメーターに「バッテリー充電」と表示されアイドリングストップしません。
バッテリーがダメになったのかと思いCTEK充電器で充電すると問題なく満充電になります。しかし、やはりアイドリングストップしません。
ちなみに、バッテリー上がりは起こらず、セルも元気に回ります。
このような場合、バッテリー自体が劣化して、充電できるキャパ自体が減っているということでバッテリー交換してしまえばいいのでしょうか?
それともオルタネータ等の電装品の不良を疑うべきなんでしょうか?
今のところアイドリングストップしないだけですが、出先で急にセルが回らなくなると困るので今のうちにバッテリー交換すべきか迷っています。
車両は130系ヴィッツの非ハイブリッドです。

yam1210439330 公開 2025-1-19 20:25:00

CCA値が下がっているのかと思います。
何年使っていますか? またバッテリー上がりなどした経験は?
劣化したバッテリーは充電がすが完了しますよ。
寒冷地でなければ今すぐ交換しなくて大丈夫かと思いますが、寒冷地でバッテリーも古いならそろさろ交換時期かもですよ。

1149841721 公開 2025-1-19 21:00:00

リセットすれば直るのでは?
ヴィッツのやり方は知りませんが…。

bre126056817 公開 2025-1-19 20:38:00

バッテリ-が弱ってくるとでる兆候なのかもしれません。
今のうちに交換しておく方が良いと思います。

k191145393132 公開 2025-1-19 20:38:00

その通り、直ぐにバッテリー交換をお勧めします。

csm1118639470 公開 2025-1-19 20:21:00

バッテリーは経年で本来の性能を発揮しなくなります。

ken104632958 公開 2025-1-19 20:20:00

家族の車がアイドリングストップをしなくなりました。
暗電流
メーカー規定値を超えると
バッテリー蓄電量が低下
アイドリングストップしにくくなります
ページ: [1]
全文を見る: 家族の車がアイドリングストップをしなくなりました。 - いわ