バイクのエンジンオイル2L入れろと書いてあったので2L入れたらオイ
バイクのエンジンオイル2L入れろと書いてあったので2L入れたらオイル窓でMAXまで行きました。
でもエンジンつけて暖気したら画像の通り減りました。
でも線と線の間にあるので問題ないですよね?
それとも足した方がいいですか?
画像は暖気中の画像です
オイル窓はエンジンを停止させている状態で確認します。エンジン稼動中にはオイルが循環し組み上げられている状態なので窓から見たレベルは下がります。エンジンを停止させるとオイルは下がってくるので5~10分程度待ってから量が適正かを確認します。 取扱説明書のオイル交換の部分の表記に従ってください 説明書に、オイル量とオイルの確認方法が書いていると思いますが、車種は何ですか? とりま丁度いいと思います^^*
たぶん、2L入れろとまで強くは書いてなかったと思いますが笑
あくまでもフィルター無交換時の目安、、くらいな緩い書き方だったハズですw
まぁ、結果オーライです♪(^0^)v まぁ、ちょうどいいね。
私の好みの量、半分より少なめ30%台がベストだと思う。 入れろ!とは書いてないと思いますが?
必要量が2Lなら交換時は少し減ります。全容量を抜くことができないからです。
エレメントを交換するしないでも量は変わります。レベルいっぱいまで行ってエンジン始動、量が減ったのではありません。内部にオイルが回り!上がり!窓から適正量が確認できない時なのです。一般的には10分20分放置してレベルを見ます。上限下限ライン内ならokと言う許容範囲があります。しばらく置いてまた覗いてみましょう!窓から上限ラインを超えレベルがわからないほど増えてたら少し抜きましょう。多くてもすぐに壊れるものでもありません。多いとレスポンスは重く!少ないとレスポンス良く軽く回り調子が良い!と勘違いしますが焼けやすくなりますから注意も必要!
時々見る習慣をつけると良いですよ!古くなると燃えて減る場合もありますから。
ページ:
[1]