uum1146962627 公開 2025-1-20 12:11:00

街乗り(5kmの通勤往復及び2kmの子供塾送迎メイン)で、現在ハイブリ

街乗り(5kmの通勤往復及び2kmの子供塾送迎メイン)で、現在ハイブリッド車の燃費が平均15kmです。
この場合、ガソリン車でも大して変わらないのか、感覚的な感想や経験で結構ですのでご教示頂ければ幸いに存じます。

mkt1213656087 公開 2025-1-20 13:12:00

そのくらいの走行距離では、プリウスのハイブリッド機構の恩恵をあまり受けられないですね。
もっと走る距離が伸びると、駆動用バッテリーがもっと充電され、EV走行で燃費節約になりますが。
とはいえ、同じくらいのエンジン排気量のクルマだと良くてリッター11km止まりでしょう。
1.0~1.3リッターくらいの、外寸も小さいクルマなら互していけるかもしれません。

the1210424510 公開 2025-1-24 13:22:00

同じクルマのガソリン仕様の場合、チョイ乗りシビコンディションの典型例の乗り方故にカツカツ燃費10ですね。
燃費15に着目すれば、先代アルトで片道5㎞通勤+帰路は買い物の私の例で今時期16です。エアコンや暖房不要の春秋期は20を窺います。

mey127746984 公開 2025-1-24 12:16:00

その通勤距離でも、プリウスで15km/Lはかなり燃費悪いですね。失礼ですが、推測するに急加速急減速+暖房ガンガンで運転されるようなお方なのかなと思いました。
燃費だけで語れば、この使い方でもハイブリッド車のほうがよいです。
ガソリン車で上記のような運転だと、軽でも15km/Lはいかないかもしれません。
損得も考えるのであれば、車両価格と年間走行距離からどちらが得かを計算してみてください。

sat1142921894 公開 2025-1-20 12:50:00

同クラスのガソリン車ならリッター10Km位になると思いますよ。
なので、年間走行距離が10000Kmに満たない様な場合だと、車両価格差を燃料代で埋めるにに10年以上係る計算になるのでトータルコストでは、ハイブリッド車を選ぶメリットが無くなると言われてますね。

1152142545 公開 2025-1-20 12:13:00

車によります。
ハイブリッドでも性能差があるのでなんとも言えないです。
ページ: [1]
全文を見る: 街乗り(5kmの通勤往復及び2kmの子供塾送迎メイン)で、現在ハイブリ