マツダのアテンザセダンとアクセラセダンの中古のだいたいの値段を教
マツダのアテンザセダンとアクセラセダンの中古のだいたいの値段を教えてください。あと、違いとかどっちがおすすめとかも教えてください。 相場は中古車情報サイトでお調べいただくとして、型式の指定がないのでGJアテンザとBMアクセラで比較します。BMの方がコンパクトで、GJはBMより全長約30cm、全幅約5cm大きく、高さは変わりません。
とはいえ、BMでも全幅が約1.8mあるので、5ナンバー車からの乗り換えだとかなり大きく感じると思います。
エンジンと駆動方式
BM
1.5ガソリン - FF/4WD + 6AT/6MT
1.5ディーゼル - FF + 6AT
2.2ディーゼル - FF + 6AT/6MT , 4WD + 6AT
GJ
2.0 , 2.5ガソリン - FF + 6AT
2.2ディーゼル - FF/4WD + 6AT/6MT
BMのディーゼルとMAZDA6の2.5ターボは流通台数が少ない印象です。
BMの2.0ガソリンはアクセラスポーツのみ。
MAZDA6に2.5ガソリンターボ - FF + 6ATの設定有り
市販ナビが付けられるのは前期GJのみ(他はマツダコネクト)
後席の広さはGJ。燃費や小回りはBM。車検の費用は大差なし。
スポーティーさを求めるならBM、快適性や長距離ドライブの楽さならGJをお勧めしますが、個人的には前期GJなら後期BMの方がいいと思ってます。
長文失礼しました。 グーネットとかカーセンサーを見たほうがはっきり分かるかと。アテンザのほうがクラスが上で後期はMAZDA6と同じ内装、フェイスとなりドアガラスまで遮音ガラスなので静かです。アクセラはBM型までは遮音性にこだわって造られてないので静粛性はそれなりです。 カーセンサーやgoo等の中古車サイトでご自分で調べた方が正確にわかりますよ。
MAZDAの車はディーゼルかガソリンかでも大きく値段が変わりますし、グレード構成も多数有り、グレードも上からしたまでで中古でも50万以上の差があったりと、同じ車でも値段に幅があります。
アクセラは後部座席が狭いので人を乗せるならアテンザの方がいいと思いますよ。
そうでないならアクセラハイブリッドが個人的にはお勧めです。
アクセラハイブリッドはセダンしかなかったため殆んど売れていません。存在自体もあまり知られてないため中古でも不人気のため装備の割に安いです。
また、ハイブリッドシステムもトヨタのシステムを使っているため燃費もいいです。 中古車は値段は様々ですからご自身でお調べください。
おすすめはアテンザです。
ページ:
[1]