なぜマツダとスバルはミニバンがないのですか。・・・・・・・・・・・・
なぜマツダとスバルはミニバンがないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミニバンはガラパコだから。
マツダとスバルは海外重視だから。
などと語る人がいますが。
よく分からないのですが。
フォードもワーゲンもルノーもヒョンデみんなミニバンを作っているのでは。
なぜマツダとスバルはミニバンを作らないのですか。
と質問したら。
ポルシェとフェラーリもミニバンを作っていない。
という回答がありそうですが。
たぶんそういう質問ではないのでは。
それはそれとして。
なぜマツダとスバルはミニバンを作らないのですか。
余談ですが。
プジョーやシトロエンでもミニバンを作っているのでは。
ラーメン屋が同じ麺類でもウドンや蕎麦を出さないのと同じ理由では? どちらも、7人乗りは作っていたんですよ。
選択と集中。
ビジネス判断だけでしょう。 シャーシ製造ラインに物理的に入るか入らないか。 マツダはcx60、cx80、などミニバンより大きいsuv出してますんでそれで十分かと思います。 まずミニバンの需要は海外ではさほど多くなく、さりとて国内向けに生産したところで資金や製造ライン・労働力といった生産力、それにCM・広告といった販売力の差で苦戦は想像に難くない。
そこで両社は自社ブランディングと合わせて「薄く万遍に車種を揃える」では無く「自社の強みを活かせる特定車種に絞る」と、限られたソースを集約する生産方向へと舵を切った訳です。
例えばマツダは「走る悦び」を掲げ、「ミニバン(という車の形状)では当社が掲げる走る悦びの体現がなし得ない」とか何とかだった気がします。 以前ならマツダはあったけど今はそんな余力ないから
ページ:
[1]