なぜF1レーサーはフェラーリに乗りたがるのですか。・・・・・・・・・
なぜF1レーサーはフェラーリに乗りたがるのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハミルトンが憧れのフェラーリに移籍しましたが。
よく分からないのですが。
フェラーリてF1レーサーの墓場みたいなところなのになぜフェラーリに乗りたがるのですか。
例えばアロンソもヴェッテルもフェラーリに移籍して苦労したと思うのですが。
プロストもマンセルもみんなフェラーリで苦労したと思うのですが。
なぜF1レーサーはフェラーリに乗りたがるのですか。
と質問したら。
レクサスに乗るくらいならベンツに乗る。
という回答がありそうですが。
F1ではフェラーリに憧れる人はいるのになぜメルセデスに憧れる人ていないのですか。
それはそれとして。
フェラーリてF1レーサーの墓場みたいなチームなのに。
なぜF1レーサーてフェラーリに憧れるのですか。
余談ですが。
アルボレートもバーガーもアレジもカペリもフェラーリではなくて別のチームだったらチャンピオンになっていたのでは。
事実誤認がある。
フェラーリに乗りたがるのではなく、
フェラーリに乗って欲しいとメーカーから依頼があるのです。 男はみんなフェラーリに憧れるのです。 レース以外で目立ちたいんだよ。 待遇が良いのでしょう。
契約金とかそういうのじゃなくて、パドックで食べる料理がうまいとか。 プロ野球でいう、ジャイアンツかタイガース。歌舞伎でいう市川團十郎のような存在だから。
大学でいう東京大学か、オックスフォード大学みたいなものだから。
昭和時代の仕事で言うと国鉄マンみたいな感じかも。
F1といえば、フェラーリ、フェラーリといえばF1。江戸前寿司の中のマグロ(赤身、トロ)。色もちょうどフェラーリと同じ赤ですが。
関西人のタイガースファンにとって、プロ野球といえば、タイガース。タイガースといえば、セリーグプロ野球。
かけがえの無い、代用が効かない存在。
日本といえば天皇家。天皇家といえば日本。 選手権の最初から出てる名門ワークスで、同じく名門でもウィリアムズほど低迷することもないのですし、基本カラーリングもぶれないので、いつかは赤い車に乗りたいと、例えば野球ならいつかはピンストライプを着たい(ヤンキースに入りたい)と言うのと同じ感じではないでしょうか?
ページ:
[1]