mar103201431 公開 2025-1-23 14:56:00

デットニングについて質問があります。(当方、素人です)ドアのデッドニング

デットニングについて質問があります。(当方、素人です)
ドアのデッドニングを考えているのですが、まず現状の環境を最初に。。。
車種:三菱 アイ(ノイズは推して知るべしというレベル)
現状:MDV-M809HD(ナビ)TS-C1730SⅡ(フロントS)
純正スピーカー(リアS)TS-WX400DA(サブウーファー)
音源:FLAC(CD or SD)およびLDAC(DAPからの青歯接続)
1.効果について
(1)サブウーファーの存在意義(相性)
①低音域に効果があるとのことですが、サブウーファーがあれば不要なのか
(2)効果を感じる適正ボリューム
①音量は、目安ですが、0~20の段階で4~5程度でリスニングしています。
大音量では聞かないのですが、施工の意義はあるのでしょうか?
(勝手な思い込みで、大音量で鳴らさないと意義はないのかと)
(3)リア側にもデッドニングが必要か?
リア側にスピーカーがあるのですが、リア側もデッドニングが必要か?
(フロントだけでいいのかなと素人考えです)
(4)そもそもノイズが多い軽自動車には向いていないのか?
結論:全体的な底上げが見込まれ、できればフロントのみの施工でできればと
お知恵をお借りできれば幸いです。

wpm1216373724 公開 2025-1-23 19:12:00

今時のセパレートスピーカー低音が出ず中音位の音質だと思います。
自車にもCセパレートを取付てありますが低音はサブウーファーで鳴らし中音補強でデッドニングしました。
MDV-M809HDなら設定も色々弄れると思いますので追い込んでみて聴いてからの方がデッドニングが必要か分かると思います。

126710067 公開 2025-1-24 00:23:00

一通り施工すると違いは体験できますよ オーディオの音質は当然良くなります
他にも外からの音が少なくなる
ので音量を低くできる
ドアを閉めた時の音が変わる

1150974203 公開 2025-1-23 15:19:00

https://www.emotion-jp.com/door-noise-reduction/#:~:text=%E3%83%89%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%89%84%E6%9D%BF%E5%85%A8%E9%9D%A2,%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=PAC1Plus(%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%B3%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9)%E3%81%AF,%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=PAC2(%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC)%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%89%E3%82%A2,%E3%81%9C%E3%81%B2%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
ページ: [1]
全文を見る: デットニングについて質問があります。(当方、素人です)ドアのデッドニング