1251640223 公開 2025-1-23 11:19:00

ルノー車が2024年売れたそうですが、どういう車種が売れているん

ルノー車が2024年売れたそうですが、どういう車種が売れているんですか?日本は完全にダメでやっぱ欧州で売れているんですか?

vyi1148129654 公開 2025-1-23 14:09:00

世界販売台数の増加と、ヨーロッパ市場での好調を受けた、ルノー自身の発表です。
ルノーグループはルノー本体とスポーツカーブランドのアルピーヌ、ルーマニア子会社のダチアの集計です。
ダチアは日本で知られていませんが、欧州では廉価ブランドとして知られた存在です。
日産はルノーと業務提携をしていますが、ルノーグループには含まれません。ルノーの資本保有比率が小さいため。
~世界販売台数
2,264,815台、前年比1.3%増加。
~欧州販売台数
https://www.acea.auto/files/Press_release_car_registrations_December_2024.pdf
↑資料4ページ目が2024年の欧州の自動車販売台数で、EUは前年に比べ0.8%成長がありました。
資料5ページ目にEUでのブランド別販売台数があり、ルノーグループは1.9%増加。市場の増加よりも大きく、シェアを伸ばしました。中でもダチアの成長が大きかったことになります。
資料6ページ目はEU+EFTA(アイスランド、ノルウェー、スイス)+イギリスの合計。
別のニュースではダチアのハッチバック車・サンデロがEU+EFTA+イギリスで30万台あまりを販売して、年間のベストセラーになった様子。
他に、ルノー量販車種としてはハッチバック車のルーテシア(EUでは名前がクリオ)が有名です。
~日本販売台数
https://www.jaia-jp.org/cms/wp-content/uploads/202412NewCarNews.pdf
↑資料3ページ目に2024年の外国ブランドの乗用車販売台数があります。外国ブランドを総じて、量販ブランドであるフォルクスワーゲン、プジョー、ルノー、シトロエンあたりが軒並み販売低下。円安、コロナ禍、半導体不足で価格高騰、日本への輸出割り当て台数減少などの影響がありそう。ルノーは4,608台で前年比64.9%。

※欧州販売台数の資料では、EV、PHEVの低調が現れています。テスラも販売台数が前年割れ。

1225376578 公開 2025-1-23 12:58:00

そうですね
日本では去年(2024年)前年(2023年)の約65%しか売れていません

pdb113434217 公開 2025-1-23 11:40:00

ルノー車が2024年売れたそうですが、どういう車種が売れているんですか?
日本はカングー

rep1138747422 公開 2025-1-23 11:40:44

ルノーは2024年の具体的な販売実績は発表されていませんが、以下の車種が人気があると考えられます。
・クリオ:ルノーの主力コンパクトカー。燃費が良く価格も手頃なため、欧州で人気があります。
・カジャー:ルノーの人気SUVモデル。スタイリッシュでスペースも確保されています。
・ゾエ:ルノーの電気自動車。航続距離が長く、価格も比較的リーズナブルです。
ルノーは本拠地のフランスをはじめ、欧州市場が主力です。一方で日本国内での販売台数は少なく、ほとんど見かけることはありません。ルノーは欧州での人気が根強いメーカーと言えるでしょう。

man1218615196 公開 2025-1-23 11:41:42

ルノー車は2024年に欧州で好調に売れており、特にカングーやルーテシアが人気です。日本では販売台数は少なく、ルノーの車種はトゥインゴ、ルーテシア、メガーヌ、キャプチャー、カングーなどがあるものの、販売店の少なさが影響しています。ルノーは日産と提携しており、ルーテシアは日産マーチの兄弟車です。日本市場ではルノー車の認知度が低く、欧州での販売が主な収益源となっています。
ページ: [1]
全文を見る: ルノー車が2024年売れたそうですが、どういう車種が売れているん