y551120327389 公開 2025-1-25 09:05:00

車の残クレでの購入についてです。僕は21歳社会人で新型ヴェゼル VEZELを購入したいと考

車の残クレでの購入についてです。
僕は21歳社会人で新型ヴェゼル VEZELを購入したいと考えています。
残クレの場合新車なので車検は3年目と5年目になると思うので4年契約にすれば2回目の車検費用が抑えられてお得になりますか?
あとメリット・デメリットあると思いますが
残クレで購入した方から様々なご意見いただきたいです。よろしくお願いします!

1251036473 公開 2025-1-25 16:14:00

3年残クレなら3年目の車検は受ける必要はないのでその点は心配ありません。5年7年なども同様。
簡単にメリットデメリットを纏めると、
メリット 車屋だけで契約が済むので楽
デメリット 手数料が高い、状況の変化に弱い、ローン最終回に大金の一括返済を迫られる為リスクが高い、自衛しないと安く引取られる可能性がある
など。
一番の問題は銀行ローンに比べ手数料が高いという事なので、金利2%未満の残クレであれば選択肢に入ります。
しかし金利が同等以上であれば銀行ローンの方がリスクが低く自由度が高いので残クレを選ぶ理由はありません。
ローンの最適解
https://youtu.be/aHe8RCTeKUQ?si=j9dZIziCAKUR2Sg3
詳しく知りたい場合は長文になりますが以下熟読ください。
---残クレ解説定型文---
銀行ローンと比べた場合に
単純に手数料が高いというのが一番のデメリットです。
その他にも状況の変化に弱いなど細かいデメリットがあります。
残価設定クレジットは借金のうち売却予想額分の支払いをローン最終回まで棚上げ後回しにする変則ローンです。後回しにしただけ月の支払額は下がりますが、返済ペースが遅い分だけ利息が膨れます。最終回に大金の一括返済を迫られる事になるのでここで車を返却するか、買い取る場合一括で払えなければ高金利で再ローンになります。
デメリットとして
・金利が銀行ローンより高い。
正規ディーラーの金利は通常ローンで6~9%、残クレで3.9~4.9%。ディーラー通常ローンに比べると残クレは金利は低いですが返済ペースが遅いので利息総額は同程度になります。利息同じで月支払い額が抑えられる分客側にとっては通常ローンより残クレの方が得ですがディーラー側にとっては利息は同じでとりっぱぐれはありません。
しかしそもそも銀行ローンなら1%未満~2.5%程度の金利なので利息は半分や1/3以下になる可能性もあります。
・早期返済時に余計な手数料がかかる
残クレを含むディーラーローンはアドオン式というローン組んだ時点で手数料が決定される方式になっている場合が多いです。一部繰り上げ返済に対応しておらず臨時収入が入ったから少し返して利息を軽くしようという事は出来ません。また一括繰り上げ返済時にも残クレ5年ローンの1年目に返済しても5年分の利息を含んだ総額を一旦支払わなければなりません。その後各信販会社の規定によって一定の手数料は返還されますが100%返ってくる事は稀です。契約や時期によって違いますが過去の回答ではマツダやトヨタでも30%取られたという話もあるようです。
銀行ローンは残債に対して利息を毎月計算するので手数料総額30万で10万円払った時期で一括繰り上げすれば当然未来の手数料の20万円は払う必要はありませんが、ディーラーローンは20万円のうち30%の6万円を払わなければならない場合があるという事。早期売却には多少の違約金が発生すると思うとイメージし易いかもしれません。
転居や転職、家族の事情等で車を手放したり小さな車や大きな車に買い替えたいと思った時に無駄な手数料がかかります。
・最終回に大金の一括返済を迫られる
残クレを組む人は月額を抑えたいので最終回までに一括返済を出来るほど貯金出来る人は少ないでしょう。再ローンを組む場合は金利6-9%と高額になるので更に余計な手数料がかかります。
また車を返却する際も査定に響く走行距離、改造、傷は勿論。事故車扱いになっていれば価値が下がるので貰い事故で修理費は相手の保険で賄われるとしても査定が下がる分は保証されないので大きな追い金を要求される可能性があります。払えなければ再ローン。またこの時ローンの審査に落ちるというケースもあり得ます。
売却額をアテに返済予定を組むという事自体がリスクと言えます。
銀行通常ローンでも事故れば車の価値が下がるのは同じですが一括一度に大金を要求される事はないので余裕を持って払う事ができるのは大きな違いです。
・サブディーラーの場合引っ越しすると面倒
サブディーラーの残クレの場合は信販会社によって金利2%前後という事もあります。銀行ローンより金利が安いなら契約するのはアリです。ただし遠方に引っ越しすると返却したり問題があった場合など店舗に行かなくてはならない場面で非常に面倒になります。
・返却する場合、注意しないと安く引取られる可能性が高い
新車の残クレの場合は残価保証ありで相場の最低引き取り額が保証(傷や走行距離は別)されていますが基本的にディーラーは損をしない為に残価は実際の予想相場より低く設定されています。基本的には返却時にも相場にあわせ再査定されますがそのまま返却すると売却額より大きく損をする場合があるので他業者との相見積もりする事が推奨されます。また買取相場は3年5年を超えるとガクっと下がりますから、理想としては3年5年満期より2-3ヶ月前に売却する方が得です。残クレでも他業者に売却する事は可能なので実質これらは問題とはなりませんが、残クレ契約者は営業の言うままに無知なケースが多いので自己防衛しないと損をしがちです。
簡単に残価率50%5年ローンの残クレで仮定すると、半分を棚上げして返して行くのですから返済ペースは通常の10年ローン並(金利が高いので実際は銀行の7-8年ローン並の月額)、その途中の5年目で返済を迫られるようなものです。
最初から銀行マイカーローンで7‐8年長期ローンを組めば月額も抑えられ、残クレと同じ5年目で売却返済するのも、1年目や3年目で車を売るのも8年低金利のまま払い終えるのも自由です。
銀行マイカーローンを組めるなら状況の変化に弱い残クレを選ぶ理由は殆どありません。
残クレメリットとしては手続きが車屋だけで済むので楽、納期優遇される場合がある事、銀行より借入額を大きく出来る可能性がある事ですが、銀行が貸してくれない借入額という事は年収に対して返済に無理がある身分不相応な高級車を不確定な売却額をアテに購入するという事ですからリスクの高い行為であまりすすめられる借金の仕方ではありません。
残クレ利用者はリスクの高い残クレしか選択肢がなかったか、あるいはそもそも銀行ローンを知らずにデメリットの多い残クレを使ってしまった情弱かのどちらかとなるので、マネーリテラシーの低さから嘲笑対象になり易いのです。

1151329668 公開 2025-1-25 11:58:00

残クレの仕組みを理解していないようですが、普通のローンと同じですよ。
リースでもないですし、返却する必要もないです。
1年乗って売却も可能です。
数百万円の契約なので、仕組みを理解してから購入したほうが良いと思いますよ。

1150179490 公開 2025-1-25 10:16:00

残クレでの購入をよく理解されているなら良いのですが
単にオトクな買い方と勘違いしてならおすすめしません。
車検だけの事ではなく、支払う金利も含め
契約が終わったあとはどうするのかも考える必要があります。
契約終了後、車を返却しまた新たに新車を残クレで購入するのなら
支払うお金が少々高くて問題ないのなら構いません。
残クレは基本的にディーラーやローン会社の所有物となります。
あなたの所有物ではないので、丁寧に扱わなければ
返却時の残価の保証はありません。
傷なども付けてしまったり、自信が起こした事故でなく相手側の負担で
修理を行っても価値としては事故車扱いとなり残価保証はなくなります。
結局は返す時にきれいな状態でないと、余計に負担を強いることなります。
また残クレは車両本体価格全体の金額の金利となります。
残クレ地獄ということにならないようにご注意ください。
https://biz-journal.jp/company/post_383980.html

ref107238969 公開 2025-1-25 09:44:00

youtubeで「残クレの闇」とかで検索したらいくらでも出てきます。

mor105122767 公開 2025-1-25 09:44:31

残価設定クレジットローン(残クレ)での新車購入には以下のようなメリット・デメリットがあります。
[メリット]
・月々の支払い額が比較的安く済む
・契約期間終了後は残価分を一括で支払えば車が手元に残る
・4年契約なら2回目の車検費用が不要になる可能性がある
[デメリット]
・総支払い額が割高になる可能性がある
・契約期間終了時に残価分の一括払いが必要
・走行距離に上限があり、超過すると残価が高くなる
・期間満了時に車を手放す場合、残価分は無駄になる
4年契約にすれば2回目の車検費用は不要になりますが、総額ではあまり変わらない可能性があります。メリット・デメリットを十分に検討し、自身のニーズに合った契約内容を選ぶことが重要です。

ra31112761743 公開 2025-1-25 09:45:26

残価設定型クレジット(残クレ)は、車の購入方法としてメリットとデメリットがあります。メリットとしては、月々の支払いが抑えられることや、契約途中での売却が可能な点があります。4年契約にすることで2回目の車検費用を抑えることができますが、デメリットとしては、所有権が自分にないことや、契約終了後の残価が保証されていないことがあります。また、傷や事故による追加請求のリスクも考慮する必要があります。長期的に車を所有したい場合は、他の購入方法も検討することをお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 車の残クレでの購入についてです。僕は21歳社会人で新型ヴェゼル VEZELを購入したいと考