新車か中古車か、意見ください。妻も運転するため今は軽自動車に乗っています
新車か中古車か、意見ください。妻も運転するため今は軽自動車に乗っていますが、子供が生まれるので
普通車のミニバンに乗り換えようと思っています。
toyotaの認定中古車で購入を検討しています。
用途は買い物以外にも旅行やキャンプ、釣りなどです。
どうせ子供が汚すなら、中古車でもいいのか?
新車で買って乗りつぶす方がいいのか?
調べれば調べるほどよくわからなくなってきました。
皆さんの意見を教えて下さい。 お子様が生まれるとのことで、軽自動車からの乗り換え、大賛成です。
ご予算次第かなと思いますが、
ココのところ、安全面と運動性能、燃費、乗り心地などが飛躍的に向上しているので、先代のノア・ヴォクシーと現行では比較にならないほど進化しています。
シエンタも同じでして、どちらもADASの性能はスバルを超えたとも言われています。
お子様お2人までで4人家族であれば、シエンタの5人乗りでも大丈夫だと思います。
ちょっといい保険に入るくらいのおつもりで、新車を購入するのも悪くないですね。
安物でいいと思いますので、シートカバーやシートバックのキックガードなどがあっても良いと思います。 トヨタのミニバンは中古だと割高なので、新車の納期を待てるなら新車が良いと思います。もし納期を待てなくて中古車に抵抗がないなら中古車にしましょう。 子供が汚すのは確定なので、それでイライラしないなら新車、イライラしたくないなら中古。知人の車は子供の画用紙になってました汗
個人的には子育て中は割り切って中古を乗り潰すのが良いです。 目的によります。
トータルのコストでみるのか、目先の支払額で見るのか、定期的に乗り替えたいのか、基準は人によって様々です。
中古車の価格は、欲しい人が多いかどうかによって大きく変わります。
ミニバンと軽自動車は欲しい人が多いので、新車価格からの下落は緩やかです。
値段が下がりにくいので、新車を買って長く乗るのがコストとしては低くなります。 中古は価格と状態、貴方の許容次第ですね。
後は貴方の家庭のライフスタイル、資金繰り。
私ならオススメはPHEVかハイブリッドグレードの新車。
理由はガソリンをちまちま入れる手間が少ない長航続距離。
釣りやキャンプをされるならラゲッジ側などでアクセサリーコンセントで高いワット数のものをつける事が可能!(お調べ下さい)
それって結構でかいですよ。
ガソリン車だとワット数、めっちゃしょぼいのしか付けれなかった気がします・・・別でモバ電の高出力のものを持っていたりすればあまり必要ないかもしれませんが。
どんな釣りをされるのかわかりませんが、遠征時ボクはポイント移動中とかにわざわざガソスタ探したり残量気にしながら走ったりするのが凄く億劫になってきてます・・・大事な時合いをそういうので水を差されたくないですからね。。 ミニバン乗中古車は、高いのであまりお得感は無いでしょうね。
ページ:
[1]