ロードバイク初心者です。こう言うレバーが1つしかないタイプの
ロードバイク初心者です。こう言うレバーが1つしかないタイプのstiレバーってどうやってギアの上げ下げするんですかね?後おすすめのホイールを教えて欲しいです。写真のように黒いところが大きいのが好きです。
自転車詳細
GT GRADE ALLOY CLARIS 2016年モデル
レバー:SHIMANO CLARIS ST-2400
フロントディレイラー:SHIMANO FD-2400
リアディレイラー:SHIMANO RD-2400
ブレーキ:TEKTRO MIRA
クランク:50-34T 172.5mm FSA TEMPO
スプロケット:12-25T 8S
ステムシートポスト:純正
ハンドル:純正
サドル:純正
ホイール:純正
タイヤ:700x28c https://youtu.be/ZLfPNQ7y3GE
1つに見えるだけで、2つ押すところがあります。
黒いところが大きいホイールは高いカーボンのホイールにしないと
重くて加速が鈍いですよ。 素直に元から付いているST-2400を使用することをお薦めします。
「触覚」云々はyahoo知恵袋や他人に見せることで楽しむ人たちの戯言です。
しっかり変速することを優先に考えましょう。 灰色の矢印のシルバー色のブレーキレバーは普通に握るとブレーキが効きます。それを横に倒すとシフトワイヤーを巻き上げます。つまり大きい方のギアに変速します。赤い矢印の黒いレバーを横に倒すとシフトワイヤーをギア1枚分分開放します。そうするとディレーラーのバネの力で小さい方のギアに変速します。 その手のレバーは必ず2分割になっています。全体の長い部分と一部切れ目が入っている部分です。その2カ所は別々に動くので上げと下げの動作をしますよ。
ページ:
[1]