代車での事故先日中古車を購入しました。 - その際に、すぐに買え
代車での事故先日中古車を購入しました。
その際に、すぐに買える予定だったのに、点検で不具合が見つかったとのことで修理に出す為、納期が遅れました。そのため代車を貸してもらったのですが、その代車をぶつけてしまいました。
ディーラーからはその代車は自損事故の保険には入っていないので私が実費負担するように言われました。
ドアをぶつけたのですが、凹んでいるのでドア交換をする必要があるとのことで、見積もりが20万円と言われ驚いています。
疑問に思う点は
・そもそも納期が遅れていなければ代車は借りておらず事故も起きていなかった。
・代車を借りる際に契約書を交わしておらず、保険のことも聞かされなかった。
・代車は走行距離11万キロ越えのかなり古い車。おそらく廃車予定なのに本当に修理が必要なのか。
上記を踏まえてもこちらが払うべきなのでしょうか。
金額も高すぎるし、なんかディーラーに騙されているような気がします。補足聞きたいのは
①こちらが払うとしても、全額払うのか。
②ディーラーの見積もりは正しいのか。
例えばその代車の価値が20万円以下だったら? お気持ちは分かりますが
・理由はともかく、代車をぶつけたのは質問者様
・代車についての説明がなかった→ここは、一言説明があっても良いかなとは思います。ただ代車の場合、自車を修理する保険は入って無い場合が多いのと、事故を起こした場合は自分の保険の「他車運転特約」を利用する場合が多いと思います。
・値段が高い→いくら古くても、直す金額は変わらない。仮に廃車にするにしても、別の代車を準備する費用も要るし、そもそも修理中に他の人に貸せないため、車屋が損害がある。
値段については、ぶつけた内容が分かりませんが、ドア1枚やバンパーで鈑金や中古に交換で5万~10万、ぶつけた範囲が広い(側面の場合長い)場合は、修理範囲外の塗装の「ぼかし」が必要なので意外と高くなります。ただ、補修内容については明細を貰い確認すれば良いと思います。
納車準備中に不具合があり、それを補修するため納期が遅れるので、(多分無料で)代車を準備したとなると、商慣習的には充分フォローされていると思います。
感情論無しに、借りてた車を壊したのは質問者様です。その点については誤解無き様に。 レンタカー借りたところで、事故すればNOCと免責で10万~15万必要ですよ。
基本的に保険は自分の保険を使います。
自分の車に車両保険が入っていれば、自分の保険で修理すればいいです。
仮にディーラーの車に保険が入っていても等級が下がるため、客に使わせることはありません。
客自身の保険を使います。
代車とはそういう物です。
説明がなかった、と責めるならこの機会に覚えておいてください。
代車の価値が20万以下であれば、時価額を上限に賠償すればいいです。
ただし、相手も休業補償など求めてくるでしょうから、あまりグダグダ言わないほうが良いと思います。
他人の財産を破壊したのは、あなたですから。
損害賠償の義務を負います。 ①こちらが払うとしても、全額払うのか。
貴方が事故ったわけですから、貴方が払う。
保険に加入していたら、保険会社が払う。
いずれかかでしょう。
②ディーラーの見積もりは正しいのか。
正しいかどうかを考えたらところで、どうなるものでもありません。
保険に加入していたら、保険会社が自社のデータ等で金額の妥当性を確認しますが、個人がましてや知恵袋で金額の妥当性を問うても何の役にも立ちません。
代車を借りない選択も出来るし、代車で保険に加入する選択もできたでしょう。
その選択をしなかったのは貴方なのでは? ・そもそも納期が遅れていなければ代車は借りておらず事故も起きていなかった。
それだったら自分の買った車で事故を起こしたかもしれなかったのだから同じことです。
・代車を借りる際に契約書を交わしておらず、保険のことも聞かされなかった。
借りたものを壊したのなら弁償するのは当たり前のことです。わざわざ説明する法的な義務はありません。借りる方が聞けと言う話です。
・代車は走行距離11万キロ越えのかなり古い車。おそらく廃車予定なのに本当に修理が必要なのか。
今時11万kmで廃車するような車はありません。
①こちらが払うとしても、全額払うのか。
当たり前です。代車費用というか休車損害を請求されないだけ良心的だと思った方が良いです。
②ディーラーの見積もりは正しいのか。
その見積書を出さないと分かりませんが、「代車の価値が20万円以下だったら?」ですが、対物賠償の保険の慣例として、どんなに古くなっても、最低新車価格の10%を時価とするというのがあります。その車の新車価格が200万円以上であれば、20万円の請求も妥当なところです。
そしてそれなりの普通車であれば、ドア交換20万円はまあ、妥当なところです。 >疑問に思う点は
>・そもそも納期が遅れていなければ代車は借りておらず事故も起きていなかった。
>・代車を借りる際に契約書を交わしておらず、保険のことも聞かされなかった。
>・代車は走行距離11万キロ越えのかなり古い車。おそらく廃車予定なのに本当に修理が必要なのか。
納期に間に合っていれば購入された車で大事故を起こして廃車に追い込まれていたかもしれません。
契約というのは契約書を交わさなくても成り立ちます。コンビニやスーパーで買い物をする場合、契約者は取り交わさないですよね。
与えた損害について賠償するのであって、修理の有無は関係ありません。車にぶつけられました。大破してしまったので修理はできません。こういった時賠償問題は発生しないという認識でしょうか?
捕捉に書かれているように、20万円全額を払う必要があるか否かは判断できません。正しく知るには車の価値(時価額)と損害額を正確に出す必要があります損害額が20万円とした場合、車の価値が20万円未満であればその数字がMAXです。時価が20万円であれば20万円、20万円以上であればやはり20万円です。ただ、保険も何もないとすると時価額や損害額で対抗するのは難しいですね。 代車って車屋が好意で貸してあげている車なので、ぶつけたのはあなたなのできちんと直しましょう。
ドア交換は大体20万が相場です。
古い車であっても部品代や工賃は変わらないか、古い場合には部品代が高くなることもあります。
今更ですが、初めから自費でレンタカーを借りれば良かったんです。
ページ:
[1]