80年代の若者てなぜ燃費の悪い2スト250㏄に乗っていたので
80年代の若者てなぜ燃費の悪い2スト250㏄に乗っていたのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たぶんNSR250Rの実燃費て10km/lくらい。
たぶんCBR250RRなら実燃費20km/lくらい。
たぶんVT250Fなら実燃費30km/lくらい。
よく分からないのですが。
当時の若者てようするに16歳~18歳の高校生のことですが。
たぶん高校生てお金がないと思うのですが。
お金がないくせになぜ燃費の悪い2スト250㏄なんかに乗っていたのですか。
と質問したら。
ガソリン代は親が出してくれていた。
という回答がありそうですが。
今の親だったら高校生の息子にガソリン代なんか出さないと思いますが。
昭和ていい時代だつたのでかね。
それはそれとして。
80年代の若者てお金がないのになぜ燃費の悪い2スト250㏄なんかに乗っていたのですか。
余談ですが。
70年代の若者ですらZ2の燃費て18km/lくらいで財布に優しかったのでは。
90年代の若者ですらゼファー400で燃費は20km/lくらいで財布に優しかったのでは。
爺さんVTは4ストやで? 燃費よりパワーを求めた時代!
お金は問題にはならない!働けば良いだけ!それで楽しいのよ! その頃はスマホやパソコンに金を回す必要はなかったので、バイクだけに金を回すことが出来た。
その頃の原付はリッター30km、軽自動車もリッター15~17kmなので、リッター10km台はとりたてて燃費が悪いという印象ではない。それに燃費が悪いといっても通学等で走る距離なんてたかが知れている。
当時のガソリン価格は感覚としては現在の半分以下といったところ。当時は大学の授業料とかも安かったし、物価は上がったけど給料は上がってないからねぇ。
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10053
車検の不要な最大排気量で高速も走れる・お値段もなんとか手の届くレベルということで250は今も昔も最も人気の高いジャンルだが、2ストブーム・レプリカブームもあってその中でも最も速い(100km/hまでの加速なら当時のポルシェ以上)ものが人気だったといったところ。ちなみに当時昔免許でない若者が大型二輪に乗るためには難関の限定解除に合格する必要があったので、当時人気のGPZ900R(トップガン世代だからね)やVMAXに乗れる人はごくごく一握りであった(一方でZ1やZ2・CB750FourやCBX750Fの人気は今程は高くなく、今とは違ってCBX400Fとかは安価だった)。
ちなみに街乗りの場合でNSR250Rの燃費はリッター12~13km、CBR250RRやゼファー400の燃費はリッター15km前後といったところ。 燃費が悪い事を自慢しあってた だって・その頃4ストより2ストの方が早かったし
2スト全盛期だもん あのパワーバンドに入った瞬間からの
鬼加速が楽しかったなぁ。 80年代、お金がない学生という前提なら、購入可能な車輌は2ストがメインだった、、、で済むハナシでは?(^^;
至ってシンプルですがw
ページ:
[1]