教習所の入所時に、スタンダードプラン+オプションで契約したのですが、それがど
教習所の入所時に、スタンダードプラン+オプションで契約したのですが、それがどこに適応されているのかよくわかっていません。スタンダードプランは3段階あるプランのうちの2段階目、オプションは検定保証です。
サイトに記載の情報によると、
・スタンダードプラン
技能教習の延長や検定の補修教習が必要となったとき、3時限分までの追加料金は不要。技能検定や仮免学科試験の不合格による再受験時には追加料金が必要。
・検定保証 安心検定
技能検定 無制限パック
技能検定の再受験料や検定補修教習の追加料金が不要。※検定保証は技能検定と検定補修のみを対象。
もしかしたら何かダブっていますでしょうか?
現時点1段階が終わり2段階に入ったところで、1段階はみきわめまでに補習が2回つき、それを終えた後みきわめに通って検定を受けましたが落ちたため、その後の補習をもう1回受けてから再検定で合格しました。
私は元々なんの持ち数がどれぐらいあって、どれくらい元を取っているのか。
あと何回まで補習や検定の料金が不要になるのでしょうか。
教習所で聞けば済むのですが、受付の人がテキパキしており怖くて聞きづらいので、先にこちらでわかる方から解説頂ければ幸いです。補足スタンダードプランの方にも検定の補習教習の追加料金不要、という項目があるので、被っているということになるのではないでしょうか? スタンダードには検定の補償がないので、オプションで補ってるということですね。
ダブってはないと思います。
教習3時限+検定無制限なので、文章通りなら教習1時限分残ってるんだと思います。
※補足の補足
オプションは検定関係を無制限にするものなので、重複ではなく拡充してるんです。
オプション加入してなければ、3回までなので残数0のところ、まだ通常教習1回分あるよというプランなんだと思います。
落ちやすい検定だけ保険があるタイプですね。 ・スタンダードプラン、技能検定 無制限パックの両方加入したということですね。
スタンダードプランは補習3時間が無料になるもので、すでに2回使っているので、後1時間。検定は無制限に受けれます。
ページ:
[1]