教習車のコンフォート(LPG)はアクセルを踏まずにクラッチを上げるだけで発進で
教習車のコンフォート(LPG)はアクセルを踏まずにクラッチを上げるだけで発進できますか?路上教習の時に、少しだけアクセルを踏んで半クラにすると静かにエンストしてしまったことがありました。
ガソリン車よりも力が無いとインターネットで見ました。 1252551719さんへ
>教習車のコンフォート(LPG)
成る程。
>アクセルを踏まずにクラッチを上げるだけで発進できますか?
恐らくですが、出来ます。要は、クラッチをゆっくり上げる、滑らせる加減の問題ですから。
ちょっと長めに半クラッチを使う感じで、車体と言う重い物が動き出すのを待ってやる、、、感覚と言うか。
>路上教習
>静かにエンストしてしまった
まあ、そういう事も在ります。d(^^;)
>ガソリン車よりも力が無い
その"力"が関係するのは発進時ですか? 坂道をフルスロットルで駆け上がって行く時に、ノッキング気味で出力が低い、加速に乏しい、と感じる事は在っても、クラッチ合わせでは差が無いんじゃないか、と考察しますけどもね。 たしかにLPG仕様車の低速トルクは少ないかもしれませんが、アイドリングでも発進出来ますよ。出来ない車を私は知りません。マニュアルの原付バイクですら出来る事です。 他回答者様の仰られる通り、アクセルペダルを踏まずにクラッチペダルをゆっくり戻していけば平坦路での発進は可能です。
LPGエンジンはガソリンエンジンよりトルクが細く、気持ち半クラッチの時間がながい、ディーゼルエンジンはトルクがあるのでエンストしにくく教習にならないくらい楽です。 教習車のコンフォート(LPG)はアクセルを踏まずにクラッチを上げるだけで発進できますか?
可能です 力が無い??低速でトルクが細いのかな???確かにあり得るけど・・・
どんな車でもクラッチをゆっくりと繋いで発進できないはずはないけど、低速でトルクが無いエンジンはエンストし易いです。
ディーゼルエンジンだと楽なのですが、それでは教習にならないしね。 どうですかね。そのあたりは、実際に使う車両に合わせて対応が必要です。ただ、アイドリングで発進することもできないことはないですが、エンストする危険性が増してしまいますので、基本的に、少しアクセルを踏んで半クラッチにする、ということが、一般的だと思います。
LPG 車ということは、ディーゼル車なのだと思いますが、確か軽油よりは力が弱かった、という記憶もうっすらとありますが、それをもって、アクセルなしでクラッチを上げてよい、とは、私は言えません。
ページ:
[1]