hid1149625552 公開 2025-1-23 09:14:00

仮免学科試験の問題について「交差点の中心の内側」が全くイメージできま

仮免学科試験の問題について
「交差点の中心の内側」が全くイメージできません。私は「中心」を「内側の究極」だと思っており、そのさらに内側というのがなんなのか分かりません。

1152226455 公開 2025-1-23 10:17:00

その内側は「中心の内部」ではなく、「中心をはみ出ていないこちら側」って意味だと思います。外壁の内側をコンクリートの中ではなく、敷地内と考えるのと同じでいいのではないかと思います。道交法ですし。

chi1141112127 公開 2025-1-23 16:22:00

自分勝手なイメージに固執するからでしょう。法の規定にある「交差点の中心の内側」とは、図にするとこういうことです。図で緑の四角で囲った部分が「交差点の中心の内側」です。内と外は、曲がる方向が内で、その反対方向が外です。

10171292 公開 2025-1-23 09:47:00

良い右折の例とダメな右折の例です。

shi1114993852 公開 2025-1-23 09:37:00

まず、交差点の中心とは、交差点の真ん中のことを差します。
右折するとき、右の円(弧)を描きながら曲がると思いますが、その時、交差点の中心を通る円を描き、それの内側を通る。
となります。↓

kok107610075 公開 2025-1-23 09:31:00

自分から見た内側は対向車から見た外側。

tat1114279237 公開 2025-1-23 09:23:00

貴方のイメージがどうであれ
仮免学科試験は一般常識で判断するものです
貴方の思い込みは関係有りません
ページ: [1]
全文を見る: 仮免学科試験の問題について「交差点の中心の内側」が全くイメージできま