先日、可搬式速度違反自動取締り装置(移動式オービス)で撮影され警察に
先日、可搬式速度違反自動取締り装置(移動式オービス)で撮影され警察に出頭し赤切符を切られました。その時の写真の表記が上り線、下り線が逆だったので指摘をしました。警察官から訂正しておきますと回答され、分かりました。と答え何も考えず、退出しました。
ふと、今思えば取締りの写真に間違いがあれば、無効なんではないか?と思ってしまい、投稿しました。
皆さん、どう思われますか? 基本的には覆りません。
青切符の記載内容に間違いがあったのですが、しばらくして修正された切符と反則金の納付書が届きました。
サインしていなければ。
という回答もありますが、それも無理筋なので、意地でも検挙してきますよ。
Nシステムや防犯カメラ映像で、切符の間違いは証明されるでしょうから。
正式裁判までいけば、裁判官次第で無罪になるかもしれませんけれど(紀州のドンファン事件のように)略式裁判でサインしているので無理だと思います。
当該司法警察官は、がっつり叱られているでしょうけれど。 サインをしていなければ無効に出来たと思います
サインしていれば認めていますので無理です 表記が違ったとしても貴方の違反の事実は何も変わらないと思います おっしー
事後否認で走ってないで
無罪だったのに!
ページ:
[1]