ガソリンスタンドで車検を受けるとだいたいどのくらいの期間と価格で仕上がります
ガソリンスタンドで車検を受けるとだいたいどのくらいの期間と価格で仕上がりますか?私は平成23年のインプレッサに乗ってます。
当時18歳、高卒後車が必要だったため父親が車検を通して購入しました。初めての車検です、できるだけ費用を抑えたいのですが、ガソリンスタンドが1番安いんですかね? 前回の車検で何を交換されるか次第で値段違いますよ。
全く何も交換しなければ8万~10万です。
若いならユーザー車検やりましょう。30年とか40年続ければ300万くらい浮く。 ぴざの価格程の車検料金で、ぴざの造る速度が格段に早く成ったからな車検の速度は測定不能。
車検の二十万円以上の請求は、気を付けましょう。と、チラシとか在ったな。
小学校低学年の未成年用のチラシだったかな。
何なんでしょうね、高価な価格はね。
安全保証の何とかかんとかでも無いやん。
車検も、流行りも済んでんでしょうね。
車検代に判った上で二十万円支払い、五十万円他業者から戻って来るとか。
ぴざを二千円〜四千円の一枚買って、車検を二千円〜四千円でして帰える。
デパート慣例時でしたね。
三十五年前は、良かったのにな。
現在の、車検は、初めて行く電気店みたいに二十五万円〜三十五万円持ってかれたの様に危なかしいですね。 ガススタは、整備工場ではないので 整備点検作業が出来ません
よって 契約下請けの整備工場(うだつの上がらない仕事が無い整備工場)へ運びやらせます。
安価格で整備させ ガススタが中間マージンを上乗せします。
部品は、当然徐運製部品など使用せず サードパーティー製の安物粗悪部品を使用し 純正部品並みの価格を請求し儲けます。
なので 客にメリットはなく 客顔色を見て請求金額や 部品交換内容も変わります。決して安くは、なりませんし きちっとした整備は、受けれません。
車検は、カー用品店、ガススタ、フランチャイズの整備工場、買取店や中古販売店の整備工場などに出すものでは、有りません きちっとした整備が出来る所と言う認識はされてませんから これらで車検整備を受け 不具合が起き ディーラーへ修理に持ち込むと 高額な朱里費用を取られます。
まともな整備が出来な処は出したからです。
車検は、ディーラーかプロの整備士の民間整備工場の2択です。 車検で一番安くなるのはユーザー車検です。
ユーザー車検は、御自身で陸運支局で車検を通せば安くはなります。
ユーザー車検の検査手数料2,100円位になります。
これに自賠責保険料、重量税をプラスはされた価格になります。
自賠責保険料、重量税は全国どこも同じ価格になっています。
平日に時間があるのであれば、ユーザー車検を受けてみてはどうでしょうか?
平日が無理であればガソリンスタンド、コバック等の格安車検がおすすめします。
ページ:
[1]