s_k104208456 公開 2025-1-23 21:39:00

普通自動車(AT)の免許を持っているんですが、自動車学校に通

普通自動車(AT)の免許を持っているんですが、
自動車学校に通って大型二輪の免許も取りたいと思っているんですが、
自動車学校で受ける学科試験と、試験場に行って受ける本免での学科試験は受けないといけないんですか?
ご回答よろしくお願いします。

aoi1116868291 公開 2025-1-24 01:01:00

限定有無に関係なく、普通二輪免許・大型二輪免許・
普通免許・準中型免許・中型免許・
大型免許・大型特殊免許・牽引免許の第一種免許の学科試験は
共通なので問題及び学科教習内容は、同じなのです。
従って、その範囲から出題されますし、
上記何れか1つの免許を
取得していれば、他の免許取得時には、
仮免含め学科試験は免除になります。

pop1012126872 公開 2025-1-23 21:41:00

普通自動車免許を(限定条件の関係なしに)所持している人は、普通二輪または大型二輪の受験では(限定条件の関係なしに)学科試験は免除になり、指定教習コースでの学科の試験は行いません。

dqp1213726160 公開 2025-1-23 21:41:00

学科試験は免除です。

ta01149522405 公開 2025-1-23 21:41:37

普通自動車免許を持っている場合、大型二輪免許を取得する際の学科試験は免除されます。自動車学校での教習を受け、卒業検定に合格すれば、運転免許試験場での手続きが可能です。この際、視力検査などの適性試験は必要ですが、学科試験は不要です。

v4_1227632083 公開 2025-1-23 21:42:26

普通自動車免許(AT限定)をお持ちの方が、大型二輪免許を取得する場合、以下の手順が必要となります。
・自動車学校で大型二輪の学科講習を受講し、学科試験に合格する必要があります。
・その後、公安委員会が実施する本免学科試験を受験し、合格する必要があります。
つまり、自動車学校の学科試験と本免の学科試験の両方を受ける必要があります。自動車学校の学科試験に合格しても、本免の学科試験は免除されません。
ただし、普通自動車免許(AT限定)から大型二輪免許を取得する際は、技能試験(実車の運転試験)は免除となります。技能講習のみを受講すれば、技能試験を受けずに大型二輪免許を取得できます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車(AT)の免許を持っているんですが、自動車学校に通