Dディーラーでのクーラント交換について上抜きを勧められ作業時間を確認する
Dディーラーでのクーラント交換について上抜きを勧められ作業時間を確認すると約30分程度で
下抜きの場合、40分程度(エア抜きをする為すこし時間がかかる)
上抜きはアッパータンクから吸い上げるやり方との事
上抜きでやってもらった場合、エア抜きしなくても大丈夫なのでしょうか?
下抜きの場合、エア抜き含め40分程度で終わるものなのでしょうか?
クーラント交換動画など見ると、エア抜きに時間がかかったり1日経った後再度クーラントの量を確認し、減っていたら補充している動画がありました
ディーラーだから大丈夫だと思うのですが、特に問題はありませんか?? 上抜きは真空ポンプを用いて、冷却水経路を真空引きして行うので、正しく作業を行えばエアが混入することはありません。
車種によっては冷却水経路のエアが抜けにくいものもありますので、上抜きの方がリスクは少ないと思います。作業時間の短縮もメリットです。
下抜きの場合は、下(ラジエータードレン)から抜いて上(ラジエーターキャップ、もしくは加圧式リザーバータンク)から入れるということになりますので、どうやってもエアが入ります。単純に溢れるまで入れて、放っておけばエアが抜けるかというと、すべての車種がそうとは限らないです。
そのためにエア抜き用のバルブがついているクルマもあったりします。
40分で終わるかどうかはわかりません。車種もわからないので。 まず、交換する必要は無いとは思いますが、ディーラーも単価を上げる為に色々とススメて来ます。
不要なことにお金を掛けても意味がないので、必要なこと(バッテリーやタイヤ等の消耗品)の定期的な交換をオススメします。 いいとおもいます。
もっというと、かえなくてもいい気もします。 交換だけなら上抜きで良いが
清掃するなら下抜きが良いね
簡易作業が上抜きと考えた方が良いかと 上抜きはエア抜きは不要です。
https://www.youtube.com/watch?v=FzO3hRQIAwI&t
下抜きはエア抜きしても完全ではなく2~3日は減りますよ。
ページ:
[1]