所沢の検査場でバイクのユーザー車検を受けるんですが、午前中に所用があ
所沢の検査場でバイクのユーザー車検を受けるんですが、午前中に所用があり午後の第3ラウンドを予約しました。ホームページでは午後の受付が12:45となっていますが、11時頃には到着するので先にやれることをやって早く終わらせたいと思っています。
印紙の購入や自賠責保険の更新は先に出来ると思いますが、その後申請書類を書いて受付時間前に窓口に提出だけは可能ですか? 流れとしては、
自動受付機で自動車検査票をプリント
別の窓口で印紙を購入して検査票に貼る
レーンに並ぶ
です。
自動受付機は、12時をすぎれば利用できるでしょうから、先に自動受付機で自動車検査票をプリントして、印紙の窓口に提出します。印紙の窓口も12時から12時45分まで昼休憩になりますから、提出して、12時45分まで待って、支払いを済ませ、レーンに並びます。
11時に到着してやることは、自賠責の加入と重量税納付書の記入ぐらいです。継続車検申請書も自動受付機でプリントできます。 車検場に寄りますが
ラウンド変更で午前中にコースに入ることが出来る場合が有ります ユーザー車検を20年以上前から実施しています。
いつも2ラウンドで予約して、少し早めに行って1ラウンド時間に
受検することのほうが多いですが、今まで何も言われたことは
有りません。
地域によって対応は違うかもしれませんが、私の地区(福岡)では
ラウンド時間が違っても受け付けてくれますし、予約なしでも
空いていれば受付できます。(予約がいっぱいの場合は後回しになることが有る) 申請書類は印刷されて出てくるので時間までにやっておくことは自賠責に入っておくことだけです。
重量税とか買っておいても構いませんが書類が出てからのほうが楽です。
12:45受付開始とありますが・・・・
たぶん機械での受付は12:30分からと思います。
また機械での受付の場合 窓口に書類は出しません。
今回午後に用事があるとのことで3ラウンドに取りましたが2ラウンドにとって 3ラウンドの時間に行っても問題ないのでこれからは2ラウンドまたは1ラウンドで予約することを勧めます。
また今日以降ならキャンセルも出ていると思いますので予約を2ラウンドに変更することを勧めます。 大抵その時間前に書類は済ませます
レーンに並ぶ時間が指定された時間になります 可能な所と 時間にならないと 駄目な所が有ります
ページ:
[1]