先日、飛び石でフロントガラスが割れて、ディーラーにてフロントガ
先日、飛び石でフロントガラスが割れて、ディーラーにてフロントガラスを交換しました。帰ってきた車のフロントガラス側のボンネットの淵に赤い汚れがついているのが判明しました。
多分日常生活で触れることがないので、ディーラーに工事の際についたものではないかと確認を取りましたが、工具や脱脂剤や接着剤で赤く汚れがつくことはないと断言されたのですが、私自身も赤いものをそこに置くことはないし、赤い道具等で何かをしたこともないので、腑に落ちません。
画像のような赤い汚れ?傷?みたいなものが付く可能性はありますか?
例えば洗車の時に赤い傷が付く可能性があるとか、その他なんでも可能性のあることを教えていただけると助かります。
闇雲にディーラーを疑いたくはないのですが、今のままだとディーラーが誤魔化しているのではないかと感じています。
恐らくガラス交換した業者の仕業でしょう・・・
しかしそれを立証するのは難しいですね・・・
ただディーラーもその可能性が高いのは分かっているのだから少しくらい折れてもイイのでは?、と思いますね。
(確定ではありませんが作業中に付いたのかもしれません、ご心配をお掛けして済みませんでした。)
くらいは言って欲しいですね!!
ただやはり確定では無いのでディーラーを責める事は出来ません。
とっととコンパウンドで磨いてキレイになって忘れましょう。。。 書かれてるけどディーラーは知らないって当たり前でガラス屋さんに外注丸投げですからね
する前もそんなの見ていないし交換後も見ていないから知らないは当たり前の話、あなたが怒りの矛先をディーラーにするなら、付いていなかった証拠を出さないとどうにもならないだろう
まあコンパウンドとかで落としたら? いつまでも犯人探しに体力使ってるの、うちの小1の息子と似てますね!
その程度の赤い塗料擦れなら、コンパウンドで5分も磨けばぴっかぴかですよ。
それなのにあなたは15分かけて知恵袋で質問して、15分かけてディーラーを問い詰めてる。
全くもってリソース(時間)の無駄遣いだなぁと思います。
赤い塗料がついてるのは確かに嫌な気分になりますが、そこから如何に早く立ち直り、解決方法を自ら模索し、早期決着を図れるかが大人の腕の見せどころだと思います!! たいていのディーラーはガラス交換は提携している下請け業者に仕事を回します ディーラーは何も作業していないので「知らない」で押し通すと思います 接着剤は黒か透明だと思うので、赤色は付きません!
コーキングガンが赤色なら擦れて付くのかもしれませんけど、確認しない事には何とも言えませんね・・・
それ以外の何かがぶつかって出来たとしても、それは分からないので立証するのは難しいのかなと思います。
ページ:
[1]