飲酒運転なんですが厳罰ばかり言わないで適度に飲んで安全に運転しようよという
飲酒運転なんですが厳罰ばかり言わないで適度に飲んで安全に運転しようよという発想は出ないものですか。警察の天下りの代行運転を儲けさせてどうしますか。ハイボール2杯はありかなと。 晩飯くって風呂入ってから車でスナック行って1~2時くらいまで飲んで
途中コンビニよってビールとおつまみ買って
家でも軽く飲んで3時くらいに寝て
翌朝は二日酔いで仕事してました
今は実名報道されるんで酒気帯びすら出来ないから
ノミニケーションが出来なくて寂しいです アルコールの許容量は人によって異なるので何杯まではOKと言うことは無理ですね。
ビール1杯でも酔っぱらう人も居ますし 日本ではそう言う発想は出来ないですね
私は飲酒量に関わらず少しでも飲酒をして
車を運転した場合は全て飲酒運転として
容赦なく取り締まって欲しいです。
酒気帯び運転等と言うのは甘過ぎ。
呼気の中に僅かでもアルコール分があれば
酒気帯びではなく飲酒運転として容赦なく取り締まって欲しい 質問者さんの「ハイボール2杯はありかなと」を飲酒運転の被害者およびその家族に向かってハッキリと言えますか?
ご自分はハイボール2杯飲んで絶対に事故を起こさない・違反行為もしないという自信とシラフ状態と全く変わらないほどの安全性を担保できるという明確なエビデンスはありますか??
(これくらいOKだろうという曖昧な感情は理由にはなりませんよ)
そもそも飲酒運転は法律で制限され厳罰化もされており、一般常識として「ありえない」となっていることに対し明確な反論ができますか??? その様に適度に飲酒したドライバーに、
貴方の大切な人、家族、親戚の方々などを飲酒運転で
引き殺された場合、そのドライバーに対して、どの様に
お感じになりますか?
ハイボール2杯で泥酔、酩酊する人も居ると思います。 日本では難しいでしょう。感情的に厳罰を唱える意見に逆らうのは困難ですし、私も飲酒運転に対しては4刑でいいくらいに思っていますので。
ページ:
[1]