MTで自動車学校に通っています。 - ギアチェンジをするとき、
MTで自動車学校に通っています。ギアチェンジをするとき、1速▶2速に変えたあとの半クラはゆっくり。2速▶3速はクラッチ早く離すと習いました。3速から上は変えたあと、全てクラッチを早く離すのですか?
それと逆に減速チェンジしたあとのクラッチの離す速度もそれぞれ教えてください!
よろしくお願いします(__) 理屈で言うと、クラッチは動力を繋げているだけです。
グーの手を両方一緒にして、片方をひねろうとすると、片方も同じ方向に行こうとしますよね、これがクラッチ。
そして、1速とかはトルクが大きく伝わるので回転を伝えようとする力がとても強いです。
強いので急に繋げるとエンストします。
堅いネジを回そうとすると手が痛いのと同じです。
1速は優しくしてねと言う事、他のギアは高回転ですけど、高回転は実は弱い力だけで伝達してるので、クラッチが繋がる時は緩いのです。
堅くないネジを回してる感じです。 回転数合わせれば。音と振動で感じてください。
ページ:
[1]