pok12422374 公開 2025-1-25 10:18:00

自動車のバッテリーの暗電流について。20年前登録のスバルサンバー

自動車のバッテリーの暗電流について。20年前登録のスバルサンバートラック TRUCKなのですが、テスターで暗電流を測定したところ2.4mA、半ドアで45mAでした。
バッテリーがよくあがるので測定してみたのですが、これは暗電流が原因ではないという見方でよろしいのでしょうか?逆に数値が低すぎて正確に測れてないとかありますか?補足型式はLE-TT2です
軽トラです、ドラレコ、ナビ等つけてません
通常時の暗電流が2.4mAでこれは低すぎておかしくないかということ(私のテスターの使い方が間違ってる等)と
これが正常値の範囲内であるならばかなり低いですので
暗電流が原因のバッテリーあがりはあまり心配ないですよね、という質問です

mit1234990148 公開 2025-1-25 10:53:00

テスターで暗電流を測定したところ2.4mA、半ドアで45mAでした。
2.4mA・45mA・はおかしいのでは
20年前の車輛
制御系に・「インジェクション」を使用しているエンジンなら
最高でも30mA以下だと思いますが
車輛型式の記載が見当たらない為

mik128843345 公開 2025-1-25 10:53:41

自動車のバッテリーの暗電流について、一般的な基準は以下の通りです。
・完全に電源を切った状態(全ドア閉め)で0.05mA以下が望ましい
・半ドア状態で30mA以下が望ましい
ご質問の車両の暗電流値は、完全に電源を切った状態で2.4mAと比較的高めですが、半ドア状態の45mAは許容範囲内と考えられます。
暗電流が高い原因としては、以下のようなことが考えられます。
・電装品の消し忘れ(ランプ、ラジオなど)
・ショートによる電流の漏れ
・バッテリーの劣化
バッテリーがよく上がる原因が暗電流だけではない可能性もありますが、暗電流が高いと放電が進み、バッテリー上がりの一因になる可能性があります。
測定値が低すぎるという心配はあまりないと思われますが、テスターの精度や測定方法によっては、多少の誤差が出る可能性はあります。

app1139144942 公開 2025-1-25 10:54:25

自動車の暗電流はバッテリーの消耗に影響を与える要素です。一般的に暗電流は10~50mAが正常範囲とされますが、あなたのスバルサンバートラックの測定値2.4mAは非常に低く、暗電流が原因ではない可能性が高いです。ただし、測定方法やテスターの精度を確認することも重要です。特に、テスターの接続方法やバッテリーの状態を再確認し、他の電気系統の問題も考慮することをお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車のバッテリーの暗電流について。20年前登録のスバルサンバー