軽自動車下回り錆止めをしました。黒く色がつくもので、3万円ほどか
軽自動車下回り錆止めをしました。黒く色がつくもので、3万円ほどかかりました。しかし、マフラー部分にはクリアな色で錆止めをしたようです。
なぜ色が違うのか教えていただけますでしょうか?耐年は同じなのでしょうか? 耐熱塗料かどうかの違いですね。
恐らく下廻りはシャシ用でマフラーは耐熱ですね。だいたいシルバーとかが多いけどクリヤもあります。 マフラーに施工できる黒の防錆剤は知らないですね(無いです、多分)
クリアなら何種類がありますね
ただ耐久性は高温になるマフラーのことですから1年だったりのものしか私は知りません 耐熱温度の違いではないでしょうか?
マフラーは温度が上がり、下回りは上がらないので
ページ:
[1]