obt128533746 公開 2025-1-27 11:40:00

車のヘッドライトのくすみや黄ばみ取りは、プロにやってもらった方がいい

車のヘッドライトのくすみや黄ばみ取りは、プロにやってもらった方がいいのでしょうか?
本日車検の見積もりにいったのですが、ヘッドライトコーティングの工賃が6,600円かかり、やってもらうか迷っています。
調べてみると自力でもできると書いていたのですが、プロと素人で大差が出るなら頼もうと思っています。
詳しい方、ご教授願います(>人<;)

tad1035297953 公開 2025-1-27 11:56:00

プロの方が確実。
下手な物を揃えても綺麗に出来ないばかりか費用分で綺麗にやってもらえる場合も出ます。
但しプロでも差は出ますし、何故行う必要があるのか等を含めて作業としても理解していなければ単に見た目だけ綺麗になるだけで終わります。
実証済みの部分もありますが、単に黄ばみを落として磨いただけ(コーティング)の様な形では最短2~3ヶ月程度しか綺麗な状態は維持出来ませんし、光軸も定まり難い部分も出ます。
特に元々のUVコーティングが残ったままで劣化部分だけを綺麗にしてもカットオフライン(光の明暗が別れる箇所)にボヤけが出ますので、持込み検査している様なところではすんなり合格に至りません。
また劣化した部分とコーティングが残っている箇所では劣化進行具合が異なり後々に汚くもなりますので、手間を掛けてコーティング部分も全て取って最低限でも磨かないと長持ちしません。
またコーティングは行っても使用するコート剤にも左右されますが、磨きだけでも約1年程度、コーティングしても1年程度が限界。
またヘッドライトスチーマーもありますが、施工時の問題もあるため長持ちさせるならウレタンクリアを塗ってしまった方が良い部分も出ます。
ウレタンクリアならプライマー塗布無しで4年程度は保てますが、その辺からクリア剥がれが起き出します。
磨きやコーティングにしても同じ条件で行っても、車両そのものの製造時期や車種等により綺麗な状態のもちは左右されます。

r1t1024682350 公開 2025-1-27 12:26:00

くすみ、黄ばみの程度によりますが、
車検に通らない程であるならばその金額でやってもらったほうが良いです。

act106843146 公開 2025-1-27 12:24:00

やってもらった方が良いですね
理由は頼めば車検に通るでしょう
自分でやった場合、光量が足りず
材料費も含めて無駄手間になる可能性があります

miy12370992 公開 2025-1-27 12:05:00

道具と時間かけて自分でやるの上手くできる
返って高く付くのでは
その金額ならプロで良いのでは

1248900440 公開 2025-1-27 11:55:00

真っ黄色?のヒビ割れも酷い状態なら業者に任せたほうがいいと思いますが、まだ軽い状態ならカー用品店でヘッドライト関連の物が多く販売されてるのでご自身でやったほうがいいと思います。
かなり酷い状態でも業者に任せず自分で綺麗にする方法は色々あります。
自分なら6600円も払うならカー用品店で黄ばみ取り+コーティング剤購入して自分でやります。

hak128124644 公開 2025-1-27 11:52:00

すべてあなたの腕次第。
動画もあるので参考に
pleasure 3Mヘッドライト用クリア コーティング剤 39173シートのみ (2枚)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XYWB3Q3?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
3Mの手塗り簡単ヘッドライトコーティングを試してみました。ヘッドライト用クリアコーティング剤39173 Headlight Restoration
https://www.youtube.com/watch?v=mOINV5jFufY
ページ: [1]
全文を見る: 車のヘッドライトのくすみや黄ばみ取りは、プロにやってもらった方がいい