hto12165659 公開 2025-1-26 21:05:00

良ければ参考に回答お願いします。2024/12/21にディーラーでリコール修理

良ければ参考に回答お願いします。
2024/12/21にディーラーでリコール修理(燃料ポンプの不具合で交換)。
その前に一度、予約をして伺った時に共同開発の車で初めての作業なので専用工具が無いので仕入れないといけない。
入荷したら連絡するので…と帰された経緯あり。
上記日程で作業は終わり(後部座席を外す必要がある作業だったからか、作業終わりの時は荷物がぐちゃぐちゃになっていた)、年末年始に数回乗って給油せず(エンプティランプも点灯していない)。
2025/1/26に信号待ちの時にエンジンストール。
ちょうど目の前にあったH社ディーラーに助けを求め手押しで非難し、見てもらうと燃料がエンジンまできてない感じだと。
保険のロードアシストでリコール対応したT社へ運び見てもらうと、残油量を測るゲージが壊れてて正確な残油量を測れない状態となっていて、実際にはガス欠だとの事。
T社はリコール修理から1か月過ぎてるがリコール修理で触ってる可能性があるから工賃は要らないけど部品代はくださいと(約五千円)。
これまで残油ゲージが壊れた事がないので分かりませんが、T社の対応に少し納得がいかず皆さんの意見を伺いたく掲示しました。
長文で申し訳ございませんが、普通にありえりる事なのかお知恵をお貸しください。

1149600661 公開 2025-1-26 22:25:00

恐らくセンダユニットの故障かな?
タイミング的にリコール内容が怪しいし、実際触る部分だし、リコールやるって事はそんな古い車じゃない事考えると何らかのミスっぽいね。
1ヶ月という期間もちょうど燃料が切れるタイミングっぽいし。
あと普通はリコール部品が再び壊れたら部品も保証で交換できますけどね。
多分燃料ポンプのモーターが対象だからユニットは対象外って話にしたいんだろうけど。
納得は出来ないでしょうが、リコールで壊したという証拠も出てこないと思うので。
クレーマー覚悟でゴリ押さないと泣き寝入りパターンですね。
ページ: [1]
全文を見る: 良ければ参考に回答お願いします。2024/12/21にディーラーでリコール修理