車の乗り換えで悩んでいます。乗り換えの候補は、トヨタのハイエース HIACE日産の
車の乗り換えで悩んでいます。乗り換えの候補は、トヨタ YOYOTAのハイエース HIACE
日産のキャラバンです。
どちらもディーゼルを予定しており、グレードはできればDXより上を希望しています。リセール改造などは考えておりません。また、車の外観も気にしていないです。
目的はアウトドアや車中泊でファミリーカーとして使用し予算は350万程度を見ております。
ネット上ではキャラバンは故障が多い、メンテナンス性が悪い、ハイエース HIACEは構造がシンプルで頑丈だが盗難のリスクが高いといった情報を知りました。
今の所中古車の購入を考えており、この予算で購入できる目的のハイエース HIACEは年式が古く走行距離も多い、対してキャラバンは少し新しい年式で走行距離も少ない車体が出回っています。
車は好みだとか、長く乗るのは保管場所やメンテナンス次第だというのは承知しておりますが、これから15年ぐらい乗る事を目的で誰かの意見を聞きたいです。
よろしくおねがいします。 ハイエースに乗っています。
始めに言っておきますが どちらも貨物車なので サスペンションが硬く 重い荷物を載せていないと突き上げが激しかったり振動など 乗り心地が悪いです。
また ミニバンやセダンに比べると安全面でも劣ります。
アウトドアや車中泊には良いと思いますが ファミリーカーとしては あまりお勧め出来ません。乗るなら 所詮はバンと割り切って使って下さい。
さて本題ですが 外観など気にならないならキャラバンが良いと思います。
メカや機能面などはキャラバンの方がいいと思います。私の好みですが。
私がハイエースを選んだのは ただ単にキャラバンのデザインが好きでは無かったと言う事だけです。
あとキャラバンはハイエースに比べ故障が多いとか そんな事はありません。
点検やメンテナンスをしていれば 問題ありません。
また あなたの言う通り キャラバンの方が安いです。同じ価格なら より高年式
の車が選べます。維持費などは変わりませんのでお得かと思います。 ハイエースワイドガソリン4WDに乗っていて
完全個人(ファミリーカー)で使用しています。
個人的にディーゼルに拘らない方が良いと思います。
仕事でトラックや重機を扱っていて思いますが
DPD(DPF)の急な不具合が時折あります。
トラックや重機だと
修理期間は数日~数週間
修理費用は数十~数百万かかります。
ハイエースの場合は
期間は数日~数週間
費用は二十~三十万程度かかると聞きました。
法人決済の商用であれば
まぁ仕方ないと思いますが
個人所有の乗用であれば
リスクと私は考えました。
ガソリン2.0Lと2.7Lは約20年同じエンジンで
悪い所は潰して完熟した実績がありますが、
ディーゼルは時代によってエンジンを換えて
排ガス規制等をクリアしており
発展途中のエンジンと言っても個人的には過言では無いと考えました。
少し予算でますが
S-GLワイドガソリン4WDで
乗り出し400万程度で新車買えませんかね。
個人的な意見でした。 この辺の記事を読んでみると、中古車を無改造でファミリーカーとして使うなんて
無謀だと思うけどねぇ。
https://kworks-aurora.com/%e8%b6%b3%e5%9b%9e%e3%82%8a%e8%a3%85%e5%82%99%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%ba/
少なくとも試乗した方がいいのでは。
少なくともある程度の車中泊仕様を専門店で購入した方がいいですよ。
ケイワークスだけじゃなく、オグショーとかバンテックとかトイファクトリーとか
色々ありますし。私ならシンクやトイレなんていらないけど、床面とベッドキットと
サブバッテリー・FFヒーターは入れます。 キャラバンがいいんじゃないでしょうか!? 確かにハイエースが人気が有り 割高に感じます
しかし キャラバンが全てに劣っているとは
思えません。人気で劣る車を リーズナブルに
手に入れることが 賢いと思います。
ページ:
[1]