che1248613301 公開 2025-1-27 03:05:00

運転について質問があります。 - 4車線(片側2車線)の道路を走行

運転について質問があります。
4車線(片側2車線)の道路を走行中に右折してお店に入りたい場合ってどうするんですか?中央分離帯は無い道路です。対向車線の車を見て行けそうだったら通っていいんですかね?それとも通ってはだめなのでしょうか。
そういうところを走行したことがないので少し不安です、ご教示いただけますと幸いです。

pap12194936 公開 2025-1-27 08:16:00

横断禁止の標識を覚えていますか?
添付の標識が立っている道路は、
右折してお店に入ってはいけません。
横断禁止の標識がなければ、
①ブレーキを踏む3秒前から右ウインカーを出しながら、対向車を確認
②ブレーキを踏みながら中央線寄りに寄りながら、対向車と右側歩道上の歩行者・自転車を確認
③安全に支障がなければ、徐行して右折。対向車や歩行者がいれば、中央線に車体右端を寄せて一時停止し、安全になったら右折
④歩道に入る前に再度安全確認
という手順で右折することとなります。
怖ければ、左折で入るルートを考えましょう。

aat1012176636 公開 2025-1-27 07:19:00

中央分離帯があれば物理的に通れませんし。
交差点で切れてるならそこでは曲がれるでしょう。
横断禁止の標識が無ければ横断できますよ。
マナーの辺は、交通量次第ですね。

odo102535161 公開 2025-1-27 06:58:00

対向車両が多ければ、
お店の前を通過して次の交差点で右折する選択を。
不安なら
はじめから交差点右折する選択を

aku1245672576 公開 2025-1-27 04:03:00

対向車の通行が途切れたら、右折することです。
車両横断禁止という標識があれば、右折できません。

Run1148091070 公開 2025-1-27 03:43:00

右折できる道路が前提での話。
早目にウインカーを出す、対向車きてなければ早々に曲がる、
対向車来てる場合は車線上で止まり、対向車をやり過ごしてから右折。

1226836163 公開 2025-1-27 03:37:00

禁止となってる場合もあるしなってない場合もあります。
そんな禁止になってない場所だと「マナー」一択です。
後続車に迷惑になるなと思ったら少し迂回して左折で入れるように配慮するだけです。
ちなみに自分の場合はその時の交通量によって待たなくても曲がれそうなら曲がるし
長めの右折待ちになりそうなら迂回してその店を目指します。
ページ: [1]
全文を見る: 運転について質問があります。 - 4車線(片側2車線)の道路を走行