GR86・BRZのシートはそれなりのセミバケットになってますが、このシ
GR86・BRZのシートはそれなりのセミバケットになってますが、このシートの性能は実際どうなんでしょう。今は、20年前の純正レカロ(SR-3 タイプ)を使ってますが、こういうのと比べて遜色ないホールド性、サポート性があるでしょうか。
スポーツ Sports走行時は四点シートベルトとかできっちりホールドするとして、
どちらかというと、高速道路を何時間も走るような場合に腰が痛くならないかとか、そっちを気にしています。 ホールド性でいえば、SR-7よりちとあまいくらいですね。
リクライニングするが、もっともフルバケに近いものを目指したとレカロから聞いているSR-6には及びません。
乗り降りはしやすく、
長時間運転は、まあ300kmくらいであれば問題ありませんでした。
先代86/BRZよりも現行のほうが、純正で若干HOLDも快適性もあがっています。
レカロは、LS,CG,CSE、C-クラシック、RS-G,SP-G,SR-6を使っています。
車は、ZC6 BRZとZN8 GR86どっちの乗っていますので、
その経験から書いてます。
ZC6は、両席SR-6スーパーシュタルクに交換していますが、
座面がかなり低くなります。
上記でもっともホールドが良いのは、SP-Gです。 レカロシートにレール込みで10万以上出すなら、純正シートで必要十分だと思う。高速道路メインなら 昔の純正シートに比べたらホールド性も良くはなってるけど、体振られる。
ストリートでふんばればいいじゃん?
SR-3と比べたら?SR-3の方がいいと思う
自分も過去SR-3とSP-Gを使ったから、そこまで良いものではないかな? シートの性能ですがストリートで使うなら純正で座り心地ホールド性は問題ないと思います
が…サーキット走行となるとホールド性以外の性能にも着目します
まずは重量ですが
純正20キロ
セミバケ15キロ
フルバケ8キロ
かなりの重量差があります
あとドライバーと言う重量物はなるべく低い位置に置きたいので
ローポジションのシートの方が車の運動性能アップに貢献します
サーキット派の人はこんな事も考慮してシートを選びます
参考までに
ページ:
[1]