ロードバイク初心者です。ここ数日で、たくさんの質問をさせてもらいました、回
ロードバイク初心者です。ここ数日で、たくさんの質問をさせてもらいました、回答してくれた皆さんありがとうございます。そこでたくさんの回答を参考にこの構成で、カスタムすることにしました、申し訳ないのですが、有識者の方これで問題なくカスタムが可能なのか最終確認と、これらのカスタムの難易度、気をつける部分、必要な工具を、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。わかりやすいおすすめの動画などもあると嬉しいです。
ロードバイク詳細
GT GRADE ALLOY CLARIS 2016年モデル
レバー:SHIMANO CLARIS ST-2400
フロントディレイラー:SHIMANO FD-2400
リアディレイラー:SHIMANO RD-2400
ブレーキ:TEKTRO MIRA
クランク:50-34T 172.5mm FSA TEMPO
スプロケット:12-25T 8S
ステムシートポスト:純正
ハンドル:純正
サドル:純正
ホイール:純正
タイヤ:700x28c
交換するのは、ハンドル、stiレバー、グリップテープ、ワイヤーケーブルです。
購入品
ハンドル「シマノプロ VIBEエアロパシュート アルミ ドロップハンドルバー(31.8)」
・https://amzn.asia/d/3bpnUU1
stiレバー「シマノST-R2000 左右セット中古」
・https://amzn.asia/d/hc04RGw
ワイヤーケーブル「シマノリペアパーツ シフトケーブルセット」
・https://amzn.asia/d/dcSMH07
「シマノリペアパーツ ブレーキケーブルセット ステンレス ROAD ブラック」
・https://amzn.asia/d/682PVVl
グリップテープは持っているものを使います。stiレバーは中古を買うので、ワイヤーが付いてきません。
長文失礼いたしました、どうぞよろしくお願いいたします。 前にも書きましたが、FD-2400も交換が必要です。
ST-R2000とST-2400ではフロントの互換性が無いからです。
FDを交換したとしてもケーブルルーティング以外何も変わらないカスタムで、走ることに難しては何のプラスもありません。
FDがそのままなら、現状より悪くなることはあっても、よくなることはありません。
ケーブルルーティングのみを変更して、何かいいことがあるのでしょうか?
それよりも、フィッティングを煮詰めていくことに神経を使った方が価値的だと思います。 ST-R2000だとFDもR2000にしないと互換性ないですよ。
あとは中古でST-R2000買うなら、新品を買えばワイヤー類が付いてくるので価格差が少なくなるはずなので、新品買った方がイイかとおもいます。
難易度は普通です。ワイヤー張り替えできるなら問題ないです。
今のバイクで変速やブレーキの効きに問題ないなら、アウターの長さは同じにした方が無難ですよ。
GCN japanの動画のリアとフロントディレイラーの調整がわかりやすいので参考になるかと思います。 amazonで気になるメンテ本何冊か見つけ
図書館に行ってそれらの本全部読んで 不可能
フロントディレイラーのFD-2400がST-R2000に対応していない
フロントディレイラーをST-R2000に対応しているFD-R2000に交換する必要がある
ページ:
[1]